見出し画像

健康面から見たお寿司


ちょっと前まで高級・贅沢だったお寿司。今は100円回転寿司チェーンの進出でかなり一般の方にも普及して、気軽に行ける外食先としてもお寿司が選ばれるようになりました。

今回はお寿司についてスポットを当てて健康面から書いていきます。


お寿司のカロリーってどのくらい?


まずお寿司というのは基本的に2つのパーツから成り立ってます。

それがシャリネタ

まずここをそれぞれ見ていきます。


まずシャリですね。言わずもがなご飯です。

調べてみると大体寿司一貫につき20gのシャリが平均値みたいなので、成分表で計算してみると一貫シャリだけで約30kcal、これを見ている方の多くが二貫一皿の回転寿司に行ってると思うので、この二倍の約60kcalが一皿のシャリのカロリーになります。

ちなみにシャリのカロリーを具体的なもので例えると

・シャリ五貫半(二皿半)=コンビニおにぎり1個分のご飯

・シャリ八貫(四皿)=ご飯茶碗一杯分のご飯

という計算になります。


次がネタですね。

これに関してはネタ毎サイズによって変わって明確な数字は出せないんで、ス○ロー基準でシャリ+ネタのカロリー出すと(一皿分)

・マグロ=80kcal

・サーモン=95kcal

・エンガワ=66kcal

・エビ=72kcal

・イカ=68kcal

・海老天にぎり=147kcal←!?

といった感じになります。これも王道のマグロでカロリーを例えると

・マグロ二皿=コンビニおにぎり1個弱

・マグロ三皿=ご飯茶碗一杯弱分のご飯

の計算になります。

こう見ると海老天にぎりってえげつないですね。純粋に考えたら海老揚げただけでカロリー倍、油だけで70kcal、エビ二貫と同カロリーですからね。油ヤベェ。

ちなみに筆者は回転寿司の海老天にぎり大好きなんですよ。100円で揚げたてサックサクの海老天食べれるの最高じゃないですか、うん。見なきゃよかった。それでも食べるけど。


それはさて置き、じゃあ寿司のこのカロリーはどうなんだって話なんですけど、マルハニチロが出しているこちらのデータをご覧ください。


端的に言うと回転寿司で何皿、サイドメニューを何品頼むのかってデータですね。

これに、さっきに大体の平均値且つ1番人気で切りの良い「マグロ」で当てはめると

男性 80kcal×10.8=864kcal

女性 80kcal×7.8=624kcal

となります。

正直サイドメニューはグループで分け合ったり、揚げ物か茶碗蒸しなのかでかなり変わってくるので、上記のカロリープラスαくらいのざっくりとした認識でいいと思います。

寿司は米が多いからカロリー多いという認識の方も少なくないと思いますが、以上の点や外食という点を踏まえても、正直カロリー的には1食としては妥当な数値なんですよね。


意外と健康的?寿司の栄養


まあ寿司というか魚なんですけどね。魚の栄養とかに関してはまた後日詳しく書こうと思うんで今回はざっくりと触れますが、魚(特に青魚)の油には

DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)

という不飽和脂肪酸が多く含まれています。これには認知症の予防や動脈硬化に繋がる中性脂肪を下げる効果があり、逆に肉には飽和脂肪酸という動脈硬化を促進させる脂肪酸が含まれています。

また人間は栄養素を体内で合成して作り出すことが可能ですが、DHAやEPAは合成して作り出せないので、食事による摂取が必要な必須脂肪酸に分類されています。

このDHAとEPAですが、上記の通り油なんで焼いたりすると流れ出てしまうんですよね。つまり生食が一番効率よく摂取できる食べ方なので、お寿司というのは魚の持つ栄養素を余すことなく摂取できる理想の食べ方と言えます。


お寿司の懸念点


基本的にお寿司はそんな健康に悪い食べ物じゃないってことは書いてきたんですけど懸念点が1つだけあるんですよね。

それが副菜との異常な相性の悪さ

さっき脂肪酸で触れたお肉、今回はステーキと仮定してお寿司と比較してみましょう。

みなさん頭の中でステーキ定食を想像してみてください。

メインのステーキがあって、ライスがあって、サラダがあって、ここまで違和感ないですよね?

次にお寿司を想像してください。テーブルに並べられたお寿司があって、サラダがあって。


サラダがあって。

????????


違和感しかないですよね?和食だから?

ってことで和食でよくある野菜の小鉢で改めて想像してみましょう。


????????


やっぱ違和感しかないですよね?そうなんです。お寿司ってお寿司として完成されているからなのか、野菜との印象が全くないんですよ。

ちなみにさっきリンク貼ったス○ローもサラダあるっちゃあるんですけど1種類だけ、他の寿司チェーン店に至ってはサラダすら無いところもありました。

しかもお寿司って食べるのって家族とかと一緒に夜食べると思うので、野菜(食物繊維)を摂らずに米をたくさん食べてその後寝ると考えると、ダイレクトに糖質を吸収するリスクもあるんですよね。


最後に


お寿司は適度なカロリー、効率的な魚の摂取という観点から、どうにかして野菜を摂ってバランスの良い食事に出来れば比較的健康に良い食事だと思います。サラダとか置いてない店なら家で野菜ジュース飲むとか出来ればまあまだマシかなって印象です。

また、もちろんカロリーなどは頭の片隅に置いて欲しいですが、お寿司というのは高級店なら味を、回転寿司ならみんなとワイワイとした空気で楽しく食べるべきだと思うので、1人寿司とかじゃ無い限りはお寿司を楽しんでいただければ食に携わる身として幸いです!


PS.回転寿司はレーンを流れてくるときに少しずつ空気中にカロリーを放出しているので手に取る頃には実質カロリー0です。(筆者はそのつもりで食べてます)


参考

・「回転寿司」で食べる皿の数は?いくら使う?1000人調査


最後までお付き合いいただき、感謝感謝です! 皆さまからのサポートが励みやモチベに繋がります! 少しでも面白いと思ったり共感していただけたら↓をポチッと押していただけると筆者が泣いて喜びますので、心優しい方は是非お願いします