見出し画像

与儀公園の桜を見に行ってきました!

【俳句幼稚園】の皆さまへ。
最後に一句詠みましたので、図々しく
マガジンに入れてしまいました。
お許しくださいませ。
沖縄の桜、こんな感じです。



noteの皆さま、こんばんは。Sazanamiです。
沖縄では、もう桜が咲いています。通りすがりのよそのおうちの桜なんか、もう満開になっていました。まだ2月あたまなのに、あまりの開花スピードについて行けず、迷子になりかけています。





このところ、週末は雨ばかりです。
来週の3連休も、お天気はあまりよろしくない……
と思ったら、日曜日以外は晴れてました! 

あれれ? 月曜あたりに調べたときは、
3日とも雨だったような……。






こんな感じで、わたしは大変焦りました。



もともと、与儀公園の桜を見るのも
来週の予定だったのに、天気のいいうちに、と

1週間前倒ししたのは、わたしです。





その結果。










咲いてるけど、去年と比べると
まだまだ6分咲き、といったところでした。








夫いわく、いくら開花が早まっているとはいえ、与儀公園の桜は、ほかの地域より見ごろが1週間(もっとかな?)ほど遅い。



桜まつりだって、いつも
2月中旬〜下旬くらいだろう。







……素直に、聞いておけばよかった。

来週の3連休だったら、もしかすると満開だった
かもしれないのにっ。゚(゚´Д`゚)゚。








後悔しつつ歩いていると、



立派に咲いてる桜が、ひとつだけありました!



「Sazanamiと娘ちゃん、前に並んで」

夫に促されるまま、娘と桜の前へ。








と・こ・ろ・が!!












桜から少し離れて、しゃがみ出す娘ちゃん。

下に落ちていた、ちいさい何か、
ちりみたいのをつまみ取って


「これなぁにー?」





そこから、ちいさい石たちに興味がいったのか、白い石ころを次から次と拾いあげ、


「とーとー、みてー! いしだよー!!」





そして、すっくと立ち上がり、
段差を見つけると


「じゃんぷー!」


いきなり、ぴょーんと前に
飛びはねるではありませんか!







あわてて抱っこして、定位置に戻ると

「いやだー!! おりりゅー!!」

体をえびぞりにして、暴れる暴れる。



それでも、諦めずに親子ショットを
スマホで撮ってくれる夫。



撮れたての写真を見ると……











わたしに抱っこされて、服がめくれあがり、
ぽんぽん丸見えの娘。

そして、鼻マスクの
目も当てられないアングルで撮られた
わたしの顔!










これ以上の撮影は、夫婦ともどもあきらめ

せめて桜だけでも、と
わたしのスマホで撮影したのが、
先ほどの写真です。





ちょっと、去年の写真を出してみます。




きょう、こんなには、咲いていませんでした。




おととし





おぉ! 咲きほこっている!!



確認したところ、2020年2月下旬のものでした。




いかに「きょう、見に急いだ」か
よくわかりました。くすんくすん。





早まったいちばん桜六分咲き




あれー?

この句も、詠むのを早まった感が。






さいごまで、読んでくれたあなたへ


小さいころ、与儀公園の近くの

保育園に通っていたこと。


市内の合唱団に入っていて、

練習場所が、与儀公園のお隣にある

市民会館だったことなどから


わたしにとって、与儀公園は

庭のようなものでした。




それほど身近だったからなのか

那覇市内に住んでいたころ


いちども

与儀公園の桜を見に行ったことが

ありません😅







離れたところに住んでしまうと

こうして、毎年訪れたくなってしまうのだから


故郷ってふしぎですね。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,638件

#桜前線レポート

3,642件

いただいたサポートで、たくさんスタバに通いたい……、ウソです。いただいた真心をこめて、皆さまにとどく記事を書きます。