見出し画像

【合格者メッセージ】東京外国語大学に学校推薦型入試で合格!!

今回は、留学など様々な活動に忙しい中、春からオンライン家庭教師を受講され、学校推薦入試で東京外国語大学に合格された生徒さんです。

ーーーーーーーーー
今年度の入試では、私たちの小論文対策を受講してくださった
生徒さんのうち、合計7名が志望校に合格しました🌸
皆様、おめでとうございます!!

記念に、合格者の方からのメッセージを1人ずつ投稿していきます。
ーーーーーーーーー

オンライン家庭教師の小論文対策を探した理由は?

大学の学校推薦二次試験対策の為に小論文の勉強を始めました。オンラインは英会話もオンラインでやっていたこともあり抵抗なかったのでオンラインを選びました。

受講したコースの良かった点は?

単発でも手軽に受けられる事が良かったです。

月2回なら何とか受講できそう!ということで、隔週で予定を合わせて受講いただきました(隔週受講は4月~8月限定のサービス)。ある程度は書ける生徒さんでしたが、自分の意見が弱いという課題があり、早めにスタートして弱点を克服できたのは大きな勝因です。留学中も受講してくださり、小論文は無理やりにでも時間を作って対策できる生徒さんが強いなと感じました。

コースの受講により、どんな効果がありましたか?

小論文は学校で少ししかやった事が無いので基礎から学ぶ事ができてとても助かりました。

印象に残っている出来事があれば教えてください。

書いてる手元もオンラインで映して見ていただける事に驚きました。

本番の入試の様子はいかがでしたか?

小論文の課題がとても難しかったのですが、教えていただいた事を思い出し落ち着いて試験を受ける事ができました。

東京外国語大学は、入試問題がホームページで公開されません。そのため、似ている大学学部の過去問にて演習をしました。国際系は、世界をまたぎ、分野も経済から環境問題から戦争、貧困、文化まであらゆる範囲に渡るため、対策が難航する場合も多いです。早めに実践練習して、傾向を知っておくことは大切だと思います。

北島はズバリどんな講師ですか?

優しくてとても適切なアドバイスをしてくれる先生です。

最後に、北島や添削係にメッセージをお願いします!

北島先生 無事に東京外国語大学 国際日本学部に学校推薦入試で合格する事ができました! 小論文の基礎から教えていただきありがとう。

単発受講の生徒さんですが、合格を報告してくださり、体験期まで書いてくださったのがありがたいです!学校の勉強や様々な活動が忙しい中で、自分に必要なことをピンポイントで、しかもオンラインで受講できる方法を選んだのは、とても賢い選択だったと思います。私もこの回数(8回ほど)で効率良くサポートができたようで嬉しいです。今後も学んだことを生かして専門分野を深めていただけたらと思います!

👇この生徒さんが受講されたのはこちら!

👇忙しい高校生のための新規コースです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?