小論文研究室@bitsAca 総合型入試対策も承ります!

作文の基礎から難関大の小論文まで! 小論文元全国一位の添削係と 学習指導歴19年の家庭…

小論文研究室@bitsAca 総合型入試対策も承ります!

作文の基礎から難関大の小論文まで! 小論文元全国一位の添削係と 学習指導歴19年の家庭教師が 2人でオンライン指導! ✏個別指導/少人数クラス/チャット添削/資料提供 💻主宰)合同会社bitsオンライン 👩‍🏫代表)北島郁子

マガジン

  • 【入試ファイナルチェック】小論文重要テーマ&キーワード解説

    良い小論文を書くのに必要な「読解力」「書く力」「論理力」「知識」のうち、「知識」を強化できる読み物を作りました! 「知識」とは、自分の意見を書く根拠となる具体的な事例だと考えてください。「知識」がつけば、それが小論文の具体例としても使えるだけでなく、さらに最近問題になっていることが分かれば、小論文出題の意図に沿って小論文を書くことができるため、より高得点が狙えるようになります。

  • 小論文テーマ学習教材(動画&資料)

    具体例が書ける!テーマを深堀りできる!書き方のコツが分かる! 説明動画&リンク付き資料 添削サービス付きのものもあります✨

  • 小論文オンラインクラス

    じっくり取り組める小論文対策。 60分完結の授業で全6回あり、全て受講すると、総合型入試や学校推薦入試でも良く出る主要テーマの学習と小論文の書き方の基礎が学べます。 単発受講も可能です。

  • 総合型入試がはじめから分かる特集

    今さら聞けない…総合型入試って何? はじめから丁寧にお話していきます。

  • 受講者の声~小論文が上達した!論理力がついた!志望校合格!

    小論文対策の受講者からいただいた喜びや感謝の声、合格者へのアンケートや体験談を掲載しています。

最近の記事

  • 固定された記事

小論文研究室@bitsAcaとは?講師自己紹介&サービス一覧(24.6.19現在)

小論文研究室@bitsAcaとは、学習指導歴19年の家庭教師と小論文元全国一位の添削係が強力タッグを組んで、あなたの大学受験の小論文をサポートするオンライン個別指導塾です。 お知らせ・キャンペーン「総合型選抜入試対策」(高3)6月21日(金)申込スタート! 🎁6月中 早期申込特典もあります!総合型入試での合格に向けて2人の講師が伴走します! プレゼントあり!新HPオープンキャンペーン 🎁家庭教師1コマプレゼント! オンライン家庭教師(高1~高卒)週1回からのZoom

    • 【小論文テーマ学習教材※無料添削付!】「グローバル化」動画&リンク付き資料(2024年1月Ver.)

      この動画は、最新のキーワードやニュースの解説、小論文の書き方のコツを知りたい方、授業として視聴したい方におススメです。この教材に掲載されている過去問どれでも1回添削付です! こちらの教材で使われているニュース等は、下記の資料とほぼ同じです。 👇資料だけで読みたい方には下記教材がおススメです。 👇さらに最新情報(2025年度の総合型や推薦等、年内入試にフォーカスした内容)を学びたい方は…下記の対策講座にての教材を配布しております! 【おススメの方】「大学受験用の小論文を

      有料
      2,000
      • 【大学入試】総合型選抜入試対策~志望理由書・自己PR書・小論文・面接等のオンライン個別指導

        お問い合わせ・受講前相談のお申込は 公式ラインよりお願いいたします。 総合型選抜を受験予定。 独学だけではライバルと差をつけられる自信がない。 通信添削や動画授業だけでなく、オンライン家庭教師で直接先生とやり取りして、書くコツも教えてもらいたい。 書いた小論文を先生に沢山添削してもらいたい。 そんなあなたのためのマンツーマン個別指導です! 世界中どこからでも受講できます。 🌸2024年度合格者の声🌸 生徒さんそれぞれの学習状況と志望校に ピッタリ合わせた個別指導

        • 【大学入試】小論文対策オンラインクラス「日本の社会問題」&「字数調整の仕方」(60分完結)

          効率良く学びたい方のためのオンライン少人数制の集団授業です。 どの学部でも良く出題される「日本の社会問題」について深め、苦労する生徒さんも多い「字数調整の仕方」も学べます。60分1テーマ完結なので、苦手補強や単発受講やお試し受講などにも最適です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。小論文講師の北島です。 私は長年、塾講師や家庭教師、学習アドバイザーとして 小1~高3の様々な生徒さんを指導してきました。 オンライン指導は4年目となり、年々、小

        • 固定された記事

        小論文研究室@bitsAcaとは?講師自己紹介&サービス一覧(24.6.19現在)

        マガジン

        • 【入試ファイナルチェック】小論文重要テーマ&キーワード解説
          9本
        • 小論文テーマ学習教材(動画&資料)
          5本
        • 小論文オンラインクラス
          5本
        • 総合型入試がはじめから分かる特集
          5本
        • 受講者の声~小論文が上達した!論理力がついた!志望校合格!
          7本

        記事

          【総合型入試④】研究計画書とは?(書き方、注意点等)

          国公立難関大への総合型選抜等でときどき必要になる研究計画書。志望理由と自己PRを受けて、学ぶ内容とその具体的なプランの展開が求められます。 それでは、具体的に見ていきましょう。 1.研究計画書とは入学後、研究によって明らかにしたいこと・もの、研究の必要性や独自性等について、明らかにするための計画書が研究計画書です。 こちらを書くためには、専攻分野をある程度学んでおくことが前提になるため、大学院の修士課程に入るとき以降に求められることが多いのですが、一部の難関大学の総合型入

          【総合型入試④】研究計画書とは?(書き方、注意点等)

          【大学入試】小論文対策オンラインクラス「教育テーマ」&「論理力UP」(60分完結)

          効率良く学びたい方のためのオンライン少人数制の集団授業です。 教育は、様々な社会問題と結びつき、すべての人が子どもの頃から関わる上、小論文を出題する大学自体も教育機関のため、事例として誰もが使える分野です。したがって、教育系の学部志望の方だけではなく、他学部の方にもおすすめです。「教育テーマ」について深め、他と差をつけるための「論理力UP」の仕方も学べます。60分1テーマ完結なので、苦手補強や単発受講やお試し受講などにも最適です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

          【大学入試】小論文対策オンラインクラス「教育テーマ」&「論理力UP」(60分完結)

          【大学入試】小論文対策オンラインクラス「医療テーマ」&「反論の書き方」(60分完結)

          効率良く学びたい方のためのオンライン少人数制の集団授業です。 医療は、社会問題の重要テーマの一つで、「倫理」や「科学」等、様々な視点から論が展開される分野です。したがって、小論文が課されることが多い医療・看護系の学部志望の方だけではなく、他学部の方にもおすすめです。「医療テーマ」について深め、皆さんが苦手な「反論の書き方」も学べます。60分1テーマ完結なので、苦手補強や単発受講やお試し受講などにも最適です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。小

          【大学入試】小論文対策オンラインクラス「医療テーマ」&「反論の書き方」(60分完結)

          【大学入試】小論文対策オンラインクラス「IT・情報化社会」&「具体例の書き方」(60分完結)

          効率良く学びたい方のためのオンライン少人数制の集団授業です。 今回は、小論文でどの学部でも良く出題される「IT」について深め、基本の書き方も学べます。60分1テーマ完結なので、苦手補強や単発受講やお試し受講などにも最適です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。小論文講師の北島です。 私は長年、塾講師や家庭教師、学習アドバイザーとして 小1~高3の様々な生徒さんを指導してきました。 オンライン指導は4年目となり、年々、小論文や作文にて受験され

          【大学入試】小論文対策オンラインクラス「IT・情報化社会」&「具体例の書き方」(60分完結)

          【総合型入試➂】自己PR書とは?(書く内容、準備の仕方、難しい点等)

          自己PRとは受験者自身を、学校に対していかに魅力的な人間かをアピールするものです。自身の熱意や思い、学びたいことや夢は志望理由書で語っているので、今度は「いかに自分が受験先に対して入学させるとメリットがあるか」をアピールするものです。従って、志望理由書が受験者から受験先へのラブレターとすれば、自己PRは受験者による、学校へのお誘いです。 上記の思いを念頭に、以下のことを書いてみましょう。 ①何が得意で何が好きか部活のインターハイ出場、数学オリンピック入賞、英検一級、トリリ

          【総合型入試➂】自己PR書とは?(書く内容、準備の仕方、難しい点等)

          総合型入試の準備の前に考えるべき大切なこと

          こちらのコラムは大学受験生向けのものではあります。ですが、将来の希望を考える中で、よくよく考えてみれば大学進学をしなくてもかなう夢、あるいは大学進学以外でのほうがかないやすい夢もあるので、そこを考えておきましょうという話です。総合型入試を受ける前に、「自分のやりたいことをするのに大学へ行くことが必要か?」はとても大事なので、「大学進学以外考えていない」という方も、念のため一度考えてもいいでしょう。考えてみたら、一回学校生活を飛び出してから、気が向いたときに大学で学びなおすこと

          総合型入試の準備の前に考えるべき大切なこと

          【大学入試】小論文対策オンラインクラス「SDGs・環境問題」&「論理メモの作り方」(60分完結)

          効率良く学びたい方のためのオンライン少人数制の集団授業です。 今回は、小論文でどの学部でも良く出題される「SDGs」について深め、基本の書き方も学べます。60分1テーマ完結なので、苦手補強や単発受講やお試し受講などにも最適です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。小論文講師の北島です。 私は長年、塾講師や家庭教師、学習アドバイザーとして 小1~高3の様々な生徒さんを指導してきました。 オンライン指導は4年目となり、年々、小論文や作文にて受験

          【大学入試】小論文対策オンラインクラス「SDGs・環境問題」&「論理メモの作り方」(60分完結)

          総合型入試②「志望理由書」

          総合型入試や学校推薦入試で必ず提出が求められる志望理由書。一般の小論文等に比べるとお手軽なイメージを持たれる方も多いですが、実際には上手く書けずに苦労する生徒さんを沢山見てきました。「思っているより10倍大変」だと考えて早めに準備することをお勧めします。 それでは、具体的に見ていきましょう。 1.志望理由書とは「なぜここで学びたいのか?」を示すのが、志望理由書です。受け入れる大学側としても、「ここで学ぶことができるだろうか?」「ここで学ぶにふさわしい生徒だろうか?」と見極

          総合型入試とは

          総合型入試というと、キラキラした課外活動のキャリアが伴う自己PRがいりそうですが、それだけでもありません。日々の勉強で手にするよい内申、大学で学びたい熱意を示す志望理由書、大学側が入学後の適性を見極める小論文など、キラキラがなくても受験生の力は学校に伝わります。 それでは、具体的に見ていきましょう。 学校によって求められる部分の際はありますが、以下のもので決まることが多いです。 第一段階・志望理由書 何を学びたいかを測ります。一般入試と違い、モチベーションや課外活動の

          【合格者メッセージ】横浜市立大学に前期入試で合格!!

          今回は、入試直前小論文対策を受講され、 前期入試で国立大学に合格された生徒さんです。 ーーーーーーーーー 今年度の入試では、私たちの小論文対策を受講してくださった 生徒さんのうち、合計7名が志望校に合格しました🌸 皆様、おめでとうございます!! 記念に、合格者の方からのメッセージを1人ずつ投稿していきます。 ーーーーーーーーー 入試直前に小論文対策を探した理由は?添削してもらいたかったから。自分の文章を客観的に見てもらい指摘された方が伸びると思いました。 受講したコー

          【合格者メッセージ】横浜市立大学に前期入試で合格!!

          【合格者メッセージ】横浜国立大学に前期入試で合格!!

          今回は、入試直前小論文対策を受講され、 前期入試で国立大学に合格された生徒さんです。 (な、なんと同じ学部の同じ学科に2人合格した奇跡!) ーーーーーーーーー 今年度の入試では、私たちの小論文対策を受講してくださった 生徒さんのうち、合計7名が志望校に合格しました🌸 皆様、おめでとうございます!! 記念に、合格者の方からのメッセージを1人ずつ投稿していきます。 ーーーーーーーーー 入試直前に小論文対策を探した理由は?自分の小論文を客観的に評価する人が必要だと思ったからで

          【合格者メッセージ】横浜国立大学に前期入試で合格!!

          大学受験小論文【オンライン家庭教師60分×2回】推薦型・総合型入試、2次試験等

          推薦型・総合型入試、2次試験等で使う小論文。こちらは、小論文の勉強が気になる方・体験や単発受講を希望の方におススメの2回完結マンツーマン授業です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小論文の対策をちょっとやってみたい方のための授業です。 ★大学入試で小論文対策が必要な方のためのマンツーマン個別指導 (総合入試・学校推薦入試・帰国枠入試・私大入試・国公立二次試験) ★作文の基礎から難関大の小論文まで!ご対応可能です。 ■特徴 ・オンラインだから、世界中ど

          大学受験小論文【オンライン家庭教師60分×2回】推薦型・総合型入試、2次試験等