見出し画像

1年延期、初のオンライン配信ということで開催です。歌います。

ちょうど2年前の7月末の3日間が、前回の作文の会夏の全国大会でした。

そしてこのあと、
予想もしない1年延期、全てオンライン配信になり、2021年の今年。

ここで歌う機会をいただき、大会最終日3日目の、8/10(火)、歌います。


楽しみです! 
ご一緒できる方、ステキなよい時間をともに創りましょう!

いい歌、歌いたい。


これは、その2年前の写真、大会の最終日、講演後のドリアン助川さんと。

画像1



私は、20数年前に放送されていた、ドリアン助川さんの音楽番組のノートを
当時作っていて、
(確か「金髪先生」だったかな)

この日、持ってきちゃいました!

(お会いできるの嬉しくて、、!)



大会1日目の講演は、作家の浅田次郎さんでした。

画像2


私は、次の年の大会の3日目、講演が決まっていたこともあり、児童詩入門講座でちょろっと歌う機会をいただいていました。
長野の先生が講師の、とても素敵な講座でした



以下は、その当時、2年前に書いたものです。

===

昨日の特別講演のドリアン助川さん。
「生きることのもう一つの意味 小説『あん』に託した希望」


映画「あん」(主演、樹木希林さん)すばらしく、その原作者、小説『あん』の作者ドリアン助川さんの講演、とても心に響きました。

話は、スピード感あり、情報多く、かつ笑えるところ満載、伝えたいテーマもまっすぐ迫る、ほんとすごい。


この3日間、
友人や、全国にいる先生方に再会でき、お話しできたこともそれもとても嬉しく楽しかったです。(20年ぶりの先生も)


歌う機会も頂き、ありがとうございました!

===


楽しい時間になりますように。

画像3


詳細です。

==================================
【第69会 全国作文教育研究大会 
  〜すべての子どもに 生活に根ざした表現と 生きる力を〜】
主催 : 日本作文の会 共催 : 長野県作文の会  
後援 : 長野県教育委員会、松本市教育委員会、松本市
===================================

こちらの大会にお呼びいただき、8/10(火)、歌います。
大会は、8/8(日)、9(月)、10(火)の3日間で、私は3日目の、

8/10(火) 13:20〜14:40(80分)
きたはらいく トーク&ライヴ

3日間すべてオンライン配信となり、私のトーク&ライブは、生配信ライヴの予定です。


子どもの書いた詩に曲をつけた歌、
オリジナルの歌、
目の前の子どもや大人、空とか、、、
色々なものや出来事、人とともに ひびきあい歌ってきたこと、
学校へ行けなくなった息子と暮らして その中で生まれた曲  

などお届けします。


ご参加されるみなさんと一緒に、素敵なよい時間を、ともに創れたらと思います。


ご一緒できる方、ぜひご参加を 心よりお待ちしています。


お申込み、早めの方が良いそうです。
(チラシには、お申込み期限が7/27とありましたが、8/3まで受付とのことです。)

(詳細は、HPのページからどうぞ。)



どうぞよろしくお願いいたします。

きたはらいく







最後までお読みいただきありがとうございます。 よろしければ、「スキ」ボタン、(もちろんフォローも♡) がとても励みになります。また、サポートしていただいたお金は、創作・音楽活動に、大事にありがたく使わせていただきます!