見出し画像

降りてきたワードの考察#1 アマミキヨとモンテスキュー🎵

※あくまでも私の個人的な考察ですので、ご注意ください(笑)

おはようございます🎵
私たちスターシードは宇宙のメッセージを自分のフィルターを通して何らかの形でお伝えするのがお仕事なので、それは自分の持ってる周波数と共振する、必要な人に、必要な時に届くようになっているので、私のようなマニアックなとこを攻めてく人も中にはいるので、その自分と同じ人たちの必要な時に届けばいいかなぁ~🎵
と、わけわからないワードでもシェアして考察してみようと思いました(笑)
今日寝てる間に降りてきたワードです。

朝つぶやいたのは アマテルキヨ モンテスキュー 。

考察ブログを書こうと思い立ち、夜中にメモったのを見返したら、

アマミキヨ だった~(笑)


アマテル様に乗っ取られたかな(笑)(笑)


①アマミキヨ

琉球の創生神らしい。
アマミキヨ(女神) シネリキヨ(男神)
イザナミ様とイザナミ様みたい。

アマミキヨについて調べていたらこちらのブログに飛んで行った。

この方が神様から聞いたお話では
アマミキヨは神様ではなく沖縄にたどり着いた海洋民族だったらしい。

アマミキヨ一族は後悔技術、濃厚、神様と繋がる能力などにたけていて、五穀を持ち込み、稲作をひろめた。
そして、アマミキヨのルーツはレムリアにあるらしい。

レムリアのエネルギーの復活。そしてそれは女性性の復活ということらしい。
アマミキヨの過去世を持つ人たちを導いてあげて欲しい、と神様に言われたらしいです。
つまりレムリアにルーツを持つ人々を導いてほしいということなのかなと。

私の中で古代の海洋民族ラピュタ人=アマミキヨ一族=レムリアにルーツを持つ人々

私の中に降りてきた魔法のお歌は、このラピュタ人の時に聞いていた気がして、宮崎駿監督の天空の城ラピュタも主題歌の君を乗せてもここにつながってるのではないかな~と思っています。メロディーから感じるものが同じなんですよね。そしてそれはレムリアにつながっている。そんな気がしました。

②モンテスキュー

なんか、中学の時テストに出た!ルソーさんセットで思い出したぞ?あとは「法の精神」を書いた人ぐらいしか覚えてないなぁ(笑)

ということで、この人がなんなん?なんか御用ですか~?と調べてみました。

シャルル・ド・モンテスキュー(1689年~1755年)
自由主義思想を確立したフランスの哲学者さんらしい。

で、調べ始めたらこの人が何をしたのかはおいておいて、名言集に飛んじゃった。この人の残した言葉が素晴らしかったですよ✨

素晴らしい名言がたくさんあったけど、一つ一番好きなのを選ぶとしたら、今の私はこれかな🎵

偉大なことを成し遂げる人は、常に大胆な冒険者である

成し遂げたいことがあるなら常に大胆な冒険者であること。
恐れずに、果敢にチャレンジすることが必要ですね~✨

みなさんはどの言葉が刺さったかな?

この記事を書き終えて思ったのですが、
前に出てきたプラトンさんもソンツエンガンポさんもバッハさんも三蔵法師さんもヤショダラ姫さんも細川ガラシャさんも山縣有朋さんもなにかしら伝えたいことがあったのでしょう。

今度順に考察してみたいと思います(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?