見出し画像

一級建築士試験対策 建築作品実例集【学校編】

一級建築士試験で問われる、学校関連の建築事例を写真と過去問付きで分かりやすくまとめました。
一部順番を入替えていますが、ほぼ年代順での記載になります。
過去問の出題年と問題番号は、特記無い限り基本的には一級の計画のものになります。
また、誤りの選択枝については、正となるよう改変してある為、ここに記載の過去問の解答はすべて正となります。



学校


加藤学園暁秀初等学校(槇総合計画事務所)1972年


引用:https://x.gd/CVQWc
引用:http://www.katoh-net.ac.jp/Elementary/09-1.php#A1

(H18年 No.12)
「加藤学園暁秀初等学校」(静岡県沼津市、1972年)は、学習センターを中心として、オープンクラスルーム(16m×16m)と特別教室を中庭を介して配置している。

暁秀(ぎょうしゅう)。日本初のオープンスペース型の小学校。


東浦町立緒川小学校(田中・西野設計事務所)1987年改修


引用:http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121736536.html

(オリジナル )
東浦町立緒川小学校(愛知県)は、教室の廊下側の壁を取り払ったオープンスペースによる施設計画がなされている。

(H7年 No.13出題)。東浦(ひがしうら)。緒川(おがわ)。


宮代町立笠原小学校(象設計集団)1982年


引用:https://skoleworld.tumblr.com/post/136888973618/kasaharaelementaryschool
引用:https://yuuki-photography.themedia.jp/posts/2307153/

(H18年 No.12)
「宮代町立笠原小学校」(埼玉県、1982年)は、クラスルームの床面積を通常の約1.5倍とし、クラスルーム内に畳コーナーベンチ等のあるアルコーブを設けている。

宮代(みやしろ)。先述の2例のオープンスペース型に対して、教室重視型の小学校。校庭に遊具は無く、代りに遊び心に溢れた校舎となっている。
「竜宮城」に例えられる。


目黒区立宮前小学校(アルコム)


新建築 1985年6月号

(H18年 No.12改)
「目黒区立宮前小学校」(東京都、1985年)は、オープンスペースメディアスペース(VTR、スライド、OHP学習コーナー等)と組み合わせた計画が特徴である。


浪合村立浪合学校(湯澤正信)


引用:https://x.gd/3q6Vn

(H18年 No.12)
「浪合村[現在の阿智村]立浪合学校」(長野県、1988年)は、ランチルーム音楽室隣接させてオーディトリウムの機能をもたせて地域の利用も可能としている。

(H14年 No.12改)
浪合村立浪合学校(長野県)は、村の教育や文化活動の中心施設として、保育園、小学校、中学校と公民館併設している。

浪合(なみあい)。本館と小学校中学校とは、中学校とは、ハシロウカ(走廊下)と名付けられた空中廊下で連結されている。


千葉市立打瀬小学校(シーラカンス)1995年


ⒸShokokusha
引用:https://c-and-a.co.jp/jp/projects/utase-elementary-school/

(H18年 No.12)
「千葉市立打瀬小学校」(千葉県、1995年)は、クラスルーム、ワークスペース、アルコーブ、中庭等をひとまとまりにした空間を、低、中、高学年ごとに配置し、多様な学習展開への対応を図っている。

打瀬(うたせ)。幕張ベイタウン内にある小学校。


棚倉町立社川小学校(近藤道男)1997年


引用:https://www.nikkenren.com/kenchiku/pdf/612/0612.pdf

(H18年 No.12改)
「棚倉町立社川小学校」(福島県、1998年)は、クラスルーム、オープンスペース及びテラス等を、低、中、高学年ごとにまとめたユニットとし、各ユニット、多目的ホール及び屋外劇場を、中庭を巡るスロープで結んでいる。

棚倉(たなくら)。社川(やしろがわ)。


公立はこだて未来大学(山本理顕)2000年


引用:https://www.riken-yamamoto.co.jp/index.html?page=ry_proj_detail&id=43&lng=_Jp

(H21年 No.17)
公立はこだて未来大学(北海道函館市)は、吹抜けの大空間に面して、機能を特定しないスタジオを雛壇状に設けている。


福岡市立博多小学校(シーラカンスK&H)2001年


引用:https://x.gd/Bxn5u
引用:https://www.worksight.jp/issues/18.html

(R3年 No.15)
福岡市立博多小学校(福岡県)は、オープンプラン型を採用し、旧来型の職員室の代わりに壁のない教員コーナーやワーキングスペースを設けることで、複数の教員で児童を見守ることのできる空間整備が行われた。


ふじようちえん(手塚貴晴・手塚由比)2007年


引用:https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201711/201711_04_jp.html

(H23年 No.16)
ふじようちえん(東京都立川市)は、屋内の間仕切壁が少なく引戸の多用により屋外ともつながる広々とした空間の上に、自由に走り回れる円環状ウッドデッキを設けた屋根がある幼稚園である。


立命館大学大阪いばらきキャンパス(竹中工務店)


引用:https://www.takenaka.co.jp/design/works/ritsumeikan-university-osaka-ibaraki-campus/

(R3年 No.15)
立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府)は、工場跡地において、官民が連携し、防災公園一体化して計画された。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?