フリーランス エンジニアになるには(5) フリーランス に向いているひと

こんばんは。
てりーです。

今日は、フリーランス に向いているひとというお題で、正社員と対比して書いてみます。一般的なフリーと正社員の違いの話は他の記事にもあるので、自分の勝手なイメージを書いてみます。

正社員は平均的に60点が出せる人


エンジニアが求められる能力はこれまでノートで書いてきたことがメインではありますが、正社員になると段取りであったり、管理能力を求められます。この辺りは一般的な職場と同じです。

私がいろんな職場をみてきた印象ですが、正社員で働いている人は諸々の能力が満遍なく揃っている人が多かったです。いろんなスキルが平均的に60点くらいで揃っている人が正社員向きです。

バランスがいいということですね。

フリーは一点豪華主義


逆に、フリーは何か一つ秀でているものがあればオッケーな気がします。言い方を変えると、結構凸凹があっても許容されるイメージです。

一つ20点があっても、80点があるから許容される、みたいな。少しオーバーな言い方かもしれませんが。

一部アレなところがあっても、求められているところで満足のいく評価が出ていればとても評価してもらえます(笑)

私がこちらのタイプなので、よくわかります。

どちらが良い、悪いとかはなく、どちらが自分に向いているかだと思います。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?