フリーランス エンジニアになるには(8)  フリーランス になって困ったこと

こんばんは。
てりーです。

前回はフリーランス になって良かったことについて書きましたが、逆に、なって困ったことについて書いてみます。正社員のエンジニアの方は、フリーになる前に知っておいた方がいいことがありますので気をつけてください。

クレジットカードが作りにくくなる


フリーになるとカードの審査が通りにくくなるようです。作れなくなるわけではありませんが、やっぱり、正社員というのは信用されているのだなあ、と実感します。

もしフリーになるなら、正社員時代に数枚は作っておくことをお勧めします。

これは絶対にやっておいた方がいいです。

確定申告が面倒


これがナンバーワンですね。。。本当に面倒です。

まず、領収書は全て取っておかないといけません。
状差しで針にぶっ刺してまとめておきます。

交通費も、都度使ったものについては、出金伝票で管理しておく必要があります。

クレジットカード決済したものについては、webからダウンロードできる、csvの明細でいいようです。

確定申告は、青色申告の方がメリットが大きいのでお勧めです。

青色申告は最初はわからないかもしれませんが、freeeなどの会計ソフト、弥生会計オンラインなどのソフトを使えば入力はできると思います。

それでもわからなければ、経理をやってるお友達に聞けば、なんとかなると思います。1月、2月くらいから着手すれば、期限が3/15なので、間に合います(ちなみに、今年はコロナのため、期限が一月のびて4/15まででした)。

ただ、本当は税理士さんに頼んだ方が楽なのでお勧めです。

私は月15,000円くらいでお願いしています。手間を考えたらまあまあリーズナブルなのではないでしょうか。

税務調査などがあった場合も対応してもらえるので安心です。

それでは、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?