2018年8月の記事一覧

補助輪ナシの人生

補助輪ナシの人生

なりたい姿がある。一歩踏み出せない自分がいる。

そんな不甲斐ない自分。かっこ悪い自分。出会いたくない自分。

でも一方で、大人になると勇気を使う場面に遭遇してないと感じてはいないだろうか?本当はどうなのだろう??

大人になるとどうも勇気を振り絞る場面ってなくなるな・・・っては考えていた。子どもの頃は部活や習い事、大会やコンクールがあって、そこでチャレンジして勝利やトロフィーや賞状をもらい、やり

もっとみる

守るべきはルールではなく約束

ルールは守る為にあるんじゃない。周りの人々や環境と調和する為にあるもの。

遅れてはいけない。遅刻してはけない。待たせてはいけない。私はいつも焦ってしまう。守らねばならぬのはルールではなく、相手との約束。相手との約束を守りあうこと、相手の約束にコミットすることが、人々や環境と調和するということ。時間や進み具合に焦ることはあっても、相手との約束に焦る必要はない。

時間に遅れてくることは、評価の一部

もっとみる

モヤモヤする前のあの違和感

私の場合の話。
モヤモヤしている時って

やろうと思っているけど
やっていないことがあったり
 
思いついたことがあるのに
二の足踏んでいたり

自分の本当の思いとは違う
妥協した行為をしているときじゃなかろうか
 
そんな風にモヤモヤする前の行為に
多くの場合私達は気付かずにいるんじゃなかろうか

そして
結果としてモヤモヤした感情ばかりを扱って
外に答えを探しにいってはいないだろうか??
 

もっとみる