見出し画像

ジュニアNISAが閉店お買い得セール?1分勉強~2021春~

【2023に終わるジュニアNISAを今からやって意味あるのか?】という話題にぴぴんと来てる方、いっしょに1分勉強おねがいします。

いきなりわたくしごとですが、わがやはジュニアNISA開始直後は貯金箱としてジュニアNISAをチョイスしていませんでしたが、「2023にジュニアNISAが終了」=閉店お買い得セールのようなことになっている=今までよりもがんじがらめのしばりがなくなっているぅ!!

ということがわかり、昨年からジュニアNISAもとりいれました。

ジュニアNISAはその性格上わたしが運用しつづけるけれど、娘みーちゃんが、来年度小学生になったら未成年口座で、投資ものちのちいっしょにやっていくのを目的に。

世界をまなぶことでマネーがうごくこと、だれかが喜んでくれることがマネーを動かすこと、投資したお金がもし増えたなら、じぶんだけじゃなくて、まわりやじぶんが助けたいぞーーーと思うひとやことに使う視野の広さ、などこれから学んでほしいことがいっぱいあるので。

と、小学生にもマネーをまなぶ意味はいっぱいあるという話はまた違うコラムで書くとして。

じぶんがやりはじめたので、今年、2021に入ってからも、お客さんや友人からアドバイスをもとめられたときには

「あと3年間だけでもやる意味はあると、個人的にはおもう」とつたえています

いろんなブロガーさんがジュニアNISA廃止後、このことについてさまざまな見解や情報をかいているのですが、それぞれに情報の内容が微妙にちがうので、

金融庁のホームページが一番正しいはず。なのでまずリンクを貼らせていただいて。

金融庁https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/junior/point/index.html

ここからはこのホームページを元にわたしなりの

【2021~2023までやるジュニアNISA】

というのをかみくだいて1分勉強。

①ジュニアNISAはこどものための年80万円の貯金箱!2021,2022,2023のあと3年、80万円×3=240万円の新規投資ができる!

②その80万円を運用して増えた分には税金がかからない!(ふつうの証券口座だったら税金はとられるのに!)

③増えた時点で売却ができる!そして②のとおり、非課税のまんま子が20歳になるまで、専用の口座においておける。

④デメリットはあり!18歳の年度までに「ピンチ!現金要るよ!この専用の口座からひきだしたいよ!」という時にはせっかく非課税だったのに税金がかかってしまう。もちろん災害のときとかは非課税のまんまにしてくれるけど。

⑤つまり、80万円×3の240万円、を大学入学費用として、大学入学前にひきだす目的で手につけずにおいておくには、ジュニアNISAちょうどいいんじゃぁないかしら?大学費用でなくても、

積み立て投資に向いた堅実な商品を選び積み立てていけば、20歳時点で売却しても大きく下がっているという確率は低いし、

この金融庁のややこしい図を読み解くと、20歳時点でいったん売却し利確したあと、新たに取得して運用を続ける構図になるようですが、社会人としてよい投資資金の原資になる、という可能性もあります。

みらいはわかんないことだらけだけどね!!!

だけど、日本にあまたとある貯金箱のなかで、悪い選択肢ではありません。

元々「ややこしくてよくわからない」という声をお客さんからたびたび聞いていたジュニアNISA、もうこの金融庁のホームページつくっている人も自分自身で「なんでこんなややこしい表になるんだ。。。。」ってきっと思っているとおもうけれど

この⑤点、おさえておくと、ジュニアNISAくんとちょっとお近づきになれるような気がしませんか。

お金は手段にすぎなくって、目的はかぞくとまわりのみんな、そしてじぶんがこころからしあわせやーーーと思えること。

このことをこれからもわたしのマネー勉強会では根っこにおいていきますね。

https://www.ikiru-money.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?