見出し画像

〝やりたくないことはやらない〟覚悟

「やりたくないことはやらないだけ」

大好きな映画のワンシーンでの主人公のセリフ。

〝自分を大切にする〟って
ものすごく抽象的な表現だけど
〝やりたくないことをやらない〟って
めちゃくちゃ分かりやすいですよね(笑)

でも、本質的には同じこと。

✳︎

これからの時代は、どんどんシンプルに。

身軽な人は生きやすくなっていく。

今はちょうど過渡期。

なので、炙り出しのように
自分にとっては不都合と思えるような
辛い出来事や、
これ以上自分の本音を無視できない状況に
陥っている人は多いんじゃないかな。

これまでの価値観、常識は全てひっくり返る。

過渡期には、新しい価値観は
非難の的になりやすい。

人のために生きることが素晴らしいとか
苦労しなければ欲しいものを得られないとか
頑張らなければならないとか

〝人としてこうあるべき〟という同調圧力。


数秘でいうと

⚫︎自他の境界線が曖昧な【数秘2】【数秘11】
⚫︎人が離れていく怖さを持ち、
人目を気にする【数秘3】
⚫︎損得勘定優位になりやすく
自己主張少なめの【数秘4】
⚫︎人の世話をやき抱え込みすぎる【数秘6】

この辺りの数字をどこかに持っている人は、
特に〝やりたくないこと〟を〝やらない〟が
難しく感じるかも(もちろん例外もありますが)。

数秘のそれぞれの数字についてはコチラ↓

ちなみに私は基本性質の過去数が【数秘2】。

無意識に自分より人を優先してしまう人は、
「ほんとにそれやりたくてやってる??」と
自分に問いかけてみることが大切だなと
自分自身に思ったりします😂

人や社会からの評価に敏感な人ほど
〝やりたくないをやらない〟に
罪悪感を持ってしまうのかもしれません。

一見自分勝手に思われて
しまうかもしれない行動。

それを実行した時に、
周りの人から「あなたは変わってしまった」
「前のあなたが良かった」と言われたり、
以前のあなたへの関わり方のままで
あなたを元に戻そうとしてくるのなら、
その関係はこれからの未来には
必要ないのかもしれません。

自分がやりたくないことをやってるから、
〝やりたくないことをやらない〟が
許せないんです。

あなたが自分を大切にしている姿を
心から喜んでくれる人は必ずいます。

本当に〝やりたくないをやらない〟と
覚悟を持って
自分自身に許可していくと、
〝やりたくないことをやらない〟を
人にも許せるようになります。

みんなそれぞれに違う存在。

あなたのやりたくないことが
誰かのやりたいこと・やるべきこと
かもしれない


誰かのやりたくないことが、
あなたのやりたいこと・やるべきことかもしれない

そう考えたら争ったり妬んだりなんて
起きようがないですよね。

まずは自分から。

どんなに小さなことでもOK。

いつもなんとなくやってしまう
〝本当はやりたくなかったこと〟を
今日から1つずつ〝やらない〟と
決めてみてください。

あなたが〝やりたいことだけをやる〟
自分にも人にも優しい世界線を
創造できるのはあなただけです。

私も日々実践中。
一緒にやっていきましょ〜。

------------------------------

セッションでは自分の人生を取り戻す
お手伝いをしています。

人間関係、仕事、子育て、人生の岐路について
人生に起こる色んな出来事の全ては必要なこと

あなたの決めてきたシナリオと照らし合わせてみませんか?

個人セッションでは、
あなたがあなたを本気で幸せにするために、
私も本気で向き合います。

ぜひ1度お話しにいらしてください。

お待ちしております。

------------------------------

◼︎通常セッション◼︎

60分18,000円
対面、オンラインいずれも対応しております。

詳しくはプロフィール下のリンクの
LINE公式でご確認ください☺️

この記事が参加している募集

#映画が好き

3,353件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?