見出し画像

シェアハウスで2月にあったこと〜生きてるうちにやりたいことやるに、一歩前進〜

あっという間に2月が終わり、3月。2月の暮らす実験室IKIを振り返ってみましょ〜。

新住人の ののちゃん現る

京都から新しいシェアハウス「暮らす実験室SIKA」に引っ越してきてくれたののちゃん。初めての滞在はDIYボランティアとしてきてくれた彼女。

自然体で、飾らないのにかっこいい。しなやかで、りんとしてる。
場所の空気を染めるでもなく、変えてくれる。
そんなののちゃんに選んでもらえて、痺れるうれしさ。

SNSを計画的にアップした!

長く「暮らす実験室」を知ってくれている方。2月のSNSのアップの仕方には安定感があったと思いませんか?実は、元住人のなおちゃんに相談して、無理のない計画を立ててSNSをアップしていったのでございます〜。

インスタのフィード、すごい〜!

これまでは衝動と気分でアップしていたので、アップブームの時期と、そうじゃないブームが交互に数週間単位できておりました。私たちが、暮らす実験室でやりたいのは、自分たちだけが「暮らし方の実験」をするのではなく、実験を伝えることを通して、いろんな人と暮らしをともに考えるってことなのです。だから、情報発信てコンセプトからしてもすごく大事。

実は本を読んでいて「もし自分の余命が短いことがわかって、やってなかったことを後悔するのはどんなことだろう」と思ったら、自分自身を書き残していないことだなぁと思ったのです。

だから、とりあえず、ノルノラナイ関係なく、発信できる計画を立てようということでスタートしたのが、2月。

でも、ちょっと計画的すぎて衝動のリアルな感情を発信することができなかったので、3月は計画+衝動を加えて、言葉を叩きつけていきたいな〜と思っています。

旅人くいちゃんの足もみ会やりました

これも2月だったとは。時が経つのが早すぎる。

このまちの人はもちろん、旅人や一時的に訪れる人の商いと生業の場所になれたらいいなぁと思っていました。旅のついでに、お仕事をして、それが人と繋がることにつながる。私たちとしても、竹田にいながらここにない刺激がもらえるというすてきなイベントになりました。くいちゃん、すごくおもしろい人だったなぁ。

念願のラジオはじめた!

ずっとやりたいと思ってたラジオ。ついにはじめました〜。

張り切ってポッドキャスト専用のレコーダーも買ってしまった。いいマイクはもともとあったので、初心者なのに音がいいでしょ?

ゲスト回が多めだったので、せっかくラジオ始めたのに私のしゃべりたい欲求が解消されずまだまだしゃべり足りないので(笑)来月から、夫婦のフリートーク回をちょい増やししていこうと思います。

全部がはじめてだったので、はじめは音楽合わせたり、ノイズ消したり、音量整えたり、ソフトいじるのにも結構時間かかりました。ラジオ向けの編集方法を網羅してる情報にたどりつけなかったので、いつか方法シェアしたいなぁ。

みんなで旅行に行った

住人や、よく遊びにきてくれているお友達と、熊本・天草に1泊で旅行にいきました!いや〜。楽しかったな〜!!!すんごい楽しかった。

車にぎゅーぎゅーづめになって、5歳からできるシンプルなゲームや、ごっこ遊びをしながら移動。車の一部では仕事の真面目な話をしてたり。

食べたもの。見た景色。それぞれの心に浮かんだものが、どこかつながった感じ。

レストランうみそらのPOP UP出店

そして3月の最後の土日には、みんなで旅行に行った天草のレストランうみそらさんが、2日間暮らす実験室IKIの1階でレストランをオープンしてくれました。

去年はじめてお会いして、料理を食べて、その味と人柄にすっかり惚れてしまったうみそら のお二人。普段はカナダに住んでいて、冬の間だけ日本に戻り天草でレストランを開いているというめずらしいライフスタイル。

告知が近々になってしまったので、どれくらい集まるかなぁと心配したのですが、たくさんの方がきてくれて、そしてどの方も深く料理を味わってくれて、私たちが知って欲しいと願ったことを、感じてくれているなぁと 思えるすてきな時間でした。

正直、イベントをする度に、せっかくきてくれる出店者、お客様の期待に添えるかどうかドキドキして、はじまる前は、どうしてこんなことやるって言っちゃったのかな?と後悔することもあります。でも、いつも始まったらそんな気持ちは吹っ飛んで。ああ〜やってよかったなぁと思うんです。

今回も、うみそらさんの料理を目を閉じて味わってくれている人が多くて。そして、シェフのひろしさんも「普段は厨房から席が遠いから、食べている人の顔があまり見えない。ダイレクトに感想をもらえて、コミュニケーションが取れてすごく嬉しかった」と言ってくれて。

ああ〜やってよかった!と思いました。ほんと、みんなのおかげでございます。

最近、フリースタイルラップバトルの動画を見ることが多いんですが、ラッパーたちが「仲間たちに感謝」「栃木でダチと餃子食ってんのがいちばん幸せだよ」とか言ってるのを、うんうんと聞いてしまう自分がいます。以前は、ラップが苦手でした。すぐ感謝とか言って、つながりを不自然に強調する、そのわりに特定の相手は無条件にディスるってとこが特にいやで。そんな私が、フリースタイルラップバトル動画を延々に見て、仲間に感謝にうなずいています。

「シェアハウスでメシくってんときが一番しあわせだよ」
的なラップで締めたかったけど、韻がうかばない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?