二兎を追って五兎を得たい。

こんばんは。

通れないをローレライと聞き間違える、難聴のたからです。

さて、今日は仕事のお話を。

どんな感じで働いているの?という質問を貰ったりしますし。

自分の仕事について残しておけば、マニュアル代わりにnoteを使えます。

デイサービスの日常

①送迎業務 利用者さんのお家にお伺いして、送迎

②バイタルチェック 体温確認・体調確認

③個別機能訓練 利用者毎のスケジュールを作成し、サービス提供

④送迎

⑤清掃

⑥記録(運動機能の記録、日報の作成、送迎表の作成)


管理業務

①サービスが予定通り出来たかをケアマネジャーさんに実績として報告。

②ケアマネさんと実績を照らし合わせて、問題なければ保険請求。

③利用者への請求書と領収書の作成

④月の収支の確認(お給料とか支出と収入のバランスを確認)

⑤シフト管理・作成(有休消化率をチェック)

⑥その他、振興局への提出書類・報告書の作成

※今時期だと処遇改善加算の報告書


その他にも担当者会議など色々とありますが、こんなところかと。

僕は自分の札幌に作る!という目標の下で

まずは、デイサービスに勤務する!という選択をしました。

なるべく、目標を達成するために効率的に動く必要があります。

なるべく、二兎を追って五兎を得たい。

デイサービスで機能訓練指導員をやって

機能訓練指導員、送迎スタッフ、介護士、看護師、生活相談員、清掃スタッフ、事務員、管理者の仕事を学びにかかっています。

そんなの全部中途半端じゃん!となるのですが、

私はそれでもよいのです。


理由は3つ

①相手の仕事を少しでも理解していたい。

誰かを雇用するのであれば、その仕事について少しでも理解をしたい。

これだけの仕事をしてくれるなら、これだけの価値があるだろう!と言える。

知らないでお願いするよりも知ってお願いしたい。

#愛されるよりも愛したい


②自分の希少価値を高めたい。

理学療法士は山ほどいるけど、

管理者をしている、理学療法士は少なくなる。

さらに、事務の仕事もしているなら、さらに少なくなる。

送迎もしている、掃除もしている、経理もしている、なら更に。


③やりたいことがあるなら、環境を変えた方がいい。

独立したいのであれば、独立しそうな環境に身を置くこと。

デイサービスをやりたいなら、デイサービスの管理者までやっちゃう。

机上の勉強なんて続かないから。

やってみる。

あとは、周りの人たちに伝え続ける。

そしたら、自分の力ではなく、周りがそこまで連れてってくれる。

本当に、環境は口ほどにものをいう。

不条理なことばかり起きる世の中だし、

どんどん追って、得ていくしかない。

いつも有り難うございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?