「けん玉」で遊ぶ授業

❝だからこの世はオモシロイ❞


けん玉、やったことがありますか?

演歌歌手の三山ひろしさんがお上手ですよね。

そのけん玉、
大学の授業で学んでいます。

昨日と今日、私は女子大生。
「けん玉を活用した心理教育的援助」
という面接授業を受けています。

面接授業なので、実際にけん玉を使います。

どんな技ができるようになるかで
単位をもらえるのではなく😅
あのシンプルな道具をどのように使ったら、
どんな気持ちが得られるのか
というようなことを実際に体感します。

それをいろいろな状況の方に
どのように活かせるのかを
本気で学び考える時間です。

玉を皿に乗せる
玉の穴にけん先を通す
たったこれだけのシンプルな遊びですが、
様々に工夫ができます。

驚いたのは
玉を机に置いてその上に「けん」を乗せる遊びや
数名の人とグループになってそれ
ぞれの「玉」だけを高く積み上げる遊びが
メダルチャレンジの中の「技」になっていること。

誰が考えたんでしょうね。

こんなふうにあるものを使って遊ぶことで、
老若男女みんなが同じ立場で
コミュニケーションが取れるのってステキです。

放送大学ではいろいろな人が学んでいます。
高卒で入学する人もいれば、80代の人もいます。
学校の先生や会社の社長さんもいれば、
外に出るのはこんな時だけという人だっています。
そんな人達が一瞬で目をキラキラ輝かせられるのが
「遊び」なんです。

今回は子供さんはいなかったのですが、
社長さんより子供がウマいということや
若手の現役紳士よりおばあちゃんが先生級!
なんてことも起こります。

みんなが、立場を超えて対等になれるのが
「遊び」のいいところです。

誰かより優れたことができるのは、
もちろんうれしいことです。

でも、できなくても応援してもらいながら頑張ってみるとか、
新しい遊び方を発見したりとか、
工夫してみるとか、
生きていく上で大切なことを学べるのは
「遊び」の中からじゃないかな?

そんな思いを強くした一日でした。

今日は二日目。
どんな学びが得られるのかな?

行ってきま~っす💨


❝だからこの世はオモシロイ❞


今日は日曜日。遊べる一日でありますように💖





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?