見出し画像

果報は寝て待て

意識していなかったから、嬉しさが増幅された野地です。

これだけ努力しているのに成果があがらない💦。

アルアルの話です。

今朝もzoomの「朝5時会」で
皆さんからのメッセージをいただいている中に
階段を降りるのがつらかった人が、
ウエイトトレーニングを続けていて、
2年で50㎏の負荷をかけたスクワットを
楽々出来るようになった。
というお話がありました。

コツコツやっていることはその時には成果が分からない。

だけど、長い目で見ると驚くほどの結果をもたらしてくれている
ということ、アナタにもありませんか?

「因果応報」という言葉がありますが、
原因があれば必ずその結果がある
ということですね。


リンゴの木を植えて、バナナがなるのを期待してはいけない
ということ!

しかも、実がなるまでにはそれなりの時間がかかる!
ということ。

期待したものが実らないのは
植えたものが、そもそもちがっていたかもしれないってこと。

植えたものが成長する様子を早く見たくて、
ほじくり返していると、木は枯れてしまう。

花が咲いて小さな実がなっても
しっかり実るまではむやみに触らず、放っておくこと。

実ったら、自然と、いい香りや美しい色で
お知らせしてくれますね。


果報の「果」は木に果実が実っている様子を
漢字にしたものだそうです。

原因から生じた結果
過去の行為から生じた結果
に加えてその次に、果実という意味があります。


何かの結果を得たいと思ったら、
それにつながる行動をしないと
思ったものは、得られないんですね~(^^♪

そしてもう一つ、「寝て待て」ですが、
結果を期待せず、コツコツ続けるということ。

続けながら結果の事については忘れていてもいい
ということ、なんでしょうね。


最近、スゴクうれしかったこと。

マイナンバーカードを作った時に
何か余分にサインしたような記憶がよみがえってきたんですが、
「地域限定の振興券5000円分」が届きました😆

すっかり忘れていたことだったので、ビックリ!!嬉さ倍増!!

原因を作ったら結果についてはは忘れているくらいがイイみたい🤗

大きな原因からは大きな結果、
悪い種からは悪い結果。

意識していたいな。


今日は月曜日。ツイてることの「タネ」をたくさん撒ける一日でありますように💖




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?