腰は要(かなめ)。要が整うと美しくなる👍

❝美しさはぶれない所作から作られる❞

ブレスプレゼンターの野地です。

高齢者の集うサロンでは、
65歳から100歳近い方まで
たくさんの方にお目にかかります。

皆さんお元気な方ばかりなのですが、
男女問わず美しいと感じる人の要素は

「落ちついた動作」
「言葉遣い」
そして「姿勢」です。

特に若々しい方に秘訣を聞くと、
「腰が曲がらんように」意識しているとのこと。

腰ね~~。確かに~~~( ..)φメモメモ

腰はニクヅキに要(かなめ)と書きます。
この要を意識するだけで
姿勢が良くなります。

そして自然と呼吸がしやすくなるんです。
一呼吸一呼吸が心地よく感じられます。

じゃ、どんなふうに意識するのかを調べてみる私😁

ヒントは「和」の身体作法にありました。

画像1

その中から一つ。

椅子に座った時の姿勢を!

背もたれにはもたれません。
膝を内側に60度くらいにまげて
かかとを上げてつま先で床に触れる。

これだけです。

やってみると分かるのですが
勝手に背筋が伸びています。

足を90度にまげて足の裏全体で
床に触れる時は腰骨がグラグラ動きます。

でも60度の時は腰骨がぶれにくい感じ。

あら~~!不思議~~(^^♪

そして見た目も美しい💕

実験してみてね(^_-)-☆

❝美しさはぶれない所作から作られる❞


今日は水曜日。潤いのある美しさを一つでも発見できる一日でありますように💖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?