見出し画像

オニになりたいこどもたち

❝出したいものが余ってる?❞


昨日、勤務先の保育所の子供たちと

「しっぽ取り」という鬼ごっこをしました。

ビニールひもを切ったものをズボンに挟み

しっぽにして、それを取られないように逃げます。

一方オニは、

沢山のしっぽを獲得するためにみんなを追いかけます。


初めは、先生一人がオニで子供はみんな逃げる役。

2~3分走り回っても

しっぽを取られない子もたくさんいます。

2回ほどやった後に、

「オニやりたい」と自己申告してくる子が現れます。
(3歳は好奇心いっぱいです😀)

誰かが言い出すと、

「ぼくも」「わたしも」となります。

その子たちを見てみると、

普段活発な子ばっかり・・・

かと思えばそうでない子もいます。


そうでない子は、

自分の内側に何か吐き出したいものを

抱えていそうな子です。


よく勇気を出して、

「オニやりたい」と言えたな~、と

感心しました。


いざオニになってお友達を追いかける時には、

まー、生き生きと走ること!走ること!


普段、自分の中に

「泣きべそオニ」や「イジケオニ」がいる子

とは思えないくらい、

楽しそうに声を出して走るんです。

そしてゲットした「しっぽ」を

誇らしげに見せてくれます。


子供オニは3人!

逃げる方も本気になります(笑)

オバカン(オーバー還暦)にはチとキツイ💦


でも、オニを経験した子供たちは、

その日の午後はちょっと穏やか💕


何かしら溜まっていく「思い通りにならないこと」を

「オニ」役で積極的に吐き出せたのかな?


大人だって同じです。

日々知らないうちに溜まっていくストレスを

「積極的に出す」

その方法は、

・思いっきり書き出す

・思いっきり体を動かす

・思いっきり息を吐く(出来たら声も出して)

この3つがいいみたい。


「ため息」も、上向いてア”~ッ!てやってみて。

スッキリするんだから💕


❝出したいものが余ってる?❞


今日は金曜日。出してスッキリする一日でありますように💖









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?