見出し画像

いろいろな場面を感じる

❝自分以外から見るとまたオモシロイ❞


今日の当地は雨です。
だから薄暗いです。
でも、今日は日照時間が一年で一番長い日。
「夏至」です。

逆から見たら夜が一番短い日。

これを地球の反対側から見たら、
夜が一番長い日。
南極では一日ほぼ夜🙄

Bing.comより

一つの地球にいながら、
同じ時間に違うことが起こっている。

こんなことをオモシロイと思う私。

自然はその流れに逆らわず、
寄り添いながら命を紡いでいるんですよね。

だから人間が自分の都合のいいように操作していない
いわゆる野生の植物や動物は逆らわないからツヨイ!

同じように本来の自分を生きる人はツヨイ!

誰かに勧められる生き方をするのは不自然で、
誰かのお気に入りの生き方を目指すのも不自然。

「人は自然から遠ざかると病気になる」
というヒポクラテスさんの言葉を思い出します。

日本人は、もともと季節の流れを暦に表して
大切にしてきた民族の一つ。
二十四節気や七十二候を定めて
季節の流れに意識を向けてたんですね。

今日、私は、短い夜を大切にしてみましょうか。
電気を消してちょっとキャンドルなんかを灯して、
目を閉じて瞼からしみ込んでくる揺らめく灯りを感じ、
呼吸を通じて自分を感じてみるのもいいかもしれない。

お日様の光をたっぷり受け取るのもいい。
短い夜をじっくり味わうのもいい。
地球のどこかにイメージ旅行してみるのもいい。

受け取れるものがたっぷりあると思うだけで、
奪おうとする気持ちは薄くなる。

地球上の争いが薄くなりますように、
という祈りをこめて、
今夜はキャンドルナイトしてみようっと💕


❝自分以外から見るとまたオモシロイ❞


今日は火曜日。灯りに感謝できる一日でありますように💖







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?