見出し画像

効率化と非効率化

仕事が終わって帰宅。
今日使った機材を眺める。
明日も使うし一度片付けるのは非効率か、、、そのままにしておこう。💤

明日使うから、、、
明後日使うから、、、
一週間後に使うから、、、
そうやって家の中は散らかっていくのです。

家が散らかると思考も散らかる。
いいアイデアは出ずらいし、作業も捗らない。
そんな経験ありませんか?


効率化と整理整頓

一見すると非効率なことでも、回り回って大切だったりするのかもしれません。


これはおそらく整理整頓に限った事では無いです。
例えば料理。

僕はめんつゆ(だしつゆ?)をよく使います。
めちゃくちゃ万能な調味料。
適当に入れるだけでなんでも美味しくしてくれる主婦の味方です。
楽で美味しいなんて使わない理由がないです。

でも、めんつゆを切らしたある日。
出汁と醤油とみりんで代用しました。
なくなったから別の物で代用する。
当たり前と言えば当たりの事。
でも今まで意外と考えていなかった事でした。


それから僕の料理生活が少し変わります。
鍋の素とか、サラダのドレッシングとか、甜麺醤とか、
自分でも調合できそうなものはあまり買わなくなり、その日の気分に合わせてつくるようになりました。(めんつゆは今でもよく使いますが笑)

色々な調味料を使っていくうちに少しずつ味を覚え、味覚が変わっていくような感覚があります。
めんつゆという効率的なアイテムを使わなかった事がきっかけで起きた、些細だけど重要な変化です。


生活の中には効率的なアイテムや思考が沢山潜んでいます。
そんな中に身を置きながら
「効率だけで物事を考えない、進めない」
というのは時間がかかるし、手間がかかるし、面倒。
忙しい日々では特に難しい事かもしれません。

でももし時間と心に少しの余裕ができたのなら、たまには非効率に生きてみると新しい発見があるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?