見出し画像

【イタリア】果物があふれています!

スーパーに入るとすぐに目に飛び込んでくるのが

果物 : frutta : フルッタ

まずは、いちごとさくらんぼに目が奪われます。
赤々とはち切れんばかりの瑞々しさが見てわかる。

€4,99 のさくらんぼをカゴに入れました。

下の段には定番のオレンジとレモン。
網の袋には1kg分入っています。

切って食べたり、搾ってジュースとして飲むことも。
朝食やおやつの定番です。


入り口反対側の列は、
黄桃、白桃、小ぶりの洋梨、バナナ、スイカ、
パイナップル、ブドウ、キウイ、青リンゴ、
黄リンゴ、赤リンゴ

私は黄桃が好きで、サラダにも混ぜて食べるほど。
熟れる前のザクザクとした食感も好きです。

パック入りの桃や、縞模様のスイカ、
オレンジ色の果肉のメロン、
マスカット、マンゴー、アボカド、ライムなど
彩も豊かで心躍ります。

ここ1週間の気温は、最低気温22℃、最高が28℃ともうすっかり夏。
私の中では1日に2回以上シャワーを浴びると始まったと感じます。

朝出かけて一度帰宅した時にゃ真っ先に洗い流さずにはいられません。


そうなると、ご飯も麺も何にも作る気にならなりません。
何かサッと食べられるものを胃袋に詰めなければ、
後々苦しくなる…と思い冷蔵庫を開けると、
冷えた果物とチーズで十分です。

少し疲れた身体に、糖分と食物繊維と乳製品。
バランスは決してよくありませんが、このくらいでちょうどいい。

桃はモッツァレッラと合わせ、
メロンはもちろん生ハムと。
リンゴはサラダに混ぜて胡桃をかけます。
焼いたパンを合わせればもう気分は満たされます。

ぶどうやキウイ、桃、オレンジなどは一口大に切っただけの
「マチェドニア」というフルーツミックスにして
冷蔵庫で待機させ、食後やおやつに備えます。


持ち帰りで

レストランで

プールサイドで



夫の習慣か家族特有のものかはよく知らないけれど、
魚料理を食べた後は、必ず食後に果物を食べます。
さっきもサーモンを食べたので、りんごを食べて締めました。


出かける前にシャワーを浴びて、これから仕事へ行ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?