マガジンのカバー画像

🇮🇹イタリアの愉快な日々🍕

441
イタリアへの小窓を開くように「今」の様子を切り取っています。 日々のできごとを写真と共にお届けします。
運営しているクリエイター

#帰国日記

【帰国日記】レトロに魅了される年頃② 〜ビル・喫茶店など〜

どうして、子どもの頃や必死で働いていたあの時が 輝いて見えるのでしょうか。 過去にしがみ…

【帰国日記】日本語が聞き取れない!4年ぶりの現実

ラジオ人だったこともあり、 活字中毒にはなりませんが、 「活声」中毒にはなります。 家事…

【帰国日記】レジもた解消の衝撃

いつから日本はこんなに急ぐようになったのでしょう。 スマホの進化により加速したかもしれま…

【帰国日記】田舎の屋敷群 は田と綿とサトウキビの名残

帰国して3週間が経った頃、 やっと両親と出かけることになりました。 ぃゃ、それまでに親戚…

【帰国日記】日本にあったイタリア 〜偽スフォリアテッラ〜

ローソンでイタリアのドルチェを見つけました。 パンコーナーで見つけたので、せっかくと思い…

【帰国日記】レトロに魅了される年頃 ① 〜萬翠荘〜

松山旅行へ行った時のこと。 ホテルに着いてすぐさま近所の散策をしました。 裏側には、坂の…

【帰国日記】讃岐人的うどんの選び方

うどん県民は、うどんに特別な感情を抱いていない。 ずっと食べ続けられているから自分も食べているというもの。 地域の家族の風習として存在している。 だから、わざわざうどんツアーをすることはないし、 誰かと分けるだなんで言語道断。 アレ?イタリアのピザと似ているかもしれない。 行きつけのピザ屋があり、お気に入りの具材がある。 それを一人で独占し、切って食べ合うことはない。 ほら… そんなことはさておき、 喉から手が出るほど恋しかったうどん。 帰国してどんなも

【帰国日記】屋島で遊んだ日のこと

ことでんに乗ってお出かけ。 幼馴染との約束の日。 久しぶりに乗った電車。子どもの頃、街へ…

【帰国日記】モンブランのバカ!5種食べてみた

秋の日本は、食べるものがありすぎて追いつきません。 今日は栗の話題。 イタリアにももちろ…

【帰国日記】空き店舗にガチャガチャ

4年ぶりの帰国で街が様変わりしキョロキョロ。 まるで過去からタイムスリップして来たようで…