マガジンのカバー画像

🇮🇹イタリアの愉快な日々🍕

441
イタリアへの小窓を開くように「今」の様子を切り取っています。 日々のできごとを写真と共にお届けします。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

本日は臨時休業

先日、クローゼットの整理と衣替えをしました。 頑張った甲斐あり綺麗にはなったんですが、 …

本物のサンクスギヴィングデーを体感

5年ほど前からずっと追いかけている YouTuber がいます。 アメリカ出身の奥さんと日本人の旦那…

離陸直前のAIR FRANCEは感動的!〜機内安全ビデオが秀逸〜

さっき、いつものように YouTube を見ていたら、 Air Franceの広告が出ました。 前回の帰国…

【イタリア】豊満な胸のようなナス

スーパーへ行くと、まん丸に肥えたナスがありました。 その名はそのまんま「丸ナス」。 ハン…

メガネケースがアクセサリー入れになるって発見!

昨日のサングラスに続き、メガネの話。 子どもの頃、視力が良かった私は、 メガネに憧れまし…

【イタリア】Ray-Banアジアンフィットが優秀!

以前、上質なサングラスを探しに行ったのに、 結局安いものしか合わないことを記事に書きまし…

【イタリア】Kakiの渋みを侮るなかれ

イタリアにも柿があります。 イタリアでも「Kaki」と呼ばれています。 しかし、単語が i で終わると複数形扱いなので、 一つの柿を指すときに「Kako」と言う人も。 不思議な名前で呼ばれていて戸惑うこともあります。 イタリア語で"カコ"という単語は、 排泄を催す言葉なので、あまりいい響きではありません。 汚い言葉を離さない義母は絶対に使いません。 さて、私は柔らかい柿が嫌いです。 子どもの頃、家の裏の通りに大きな柿の木があり、 秋になったら実が地面に落ち

在住10年目にイタリア語レッスン再開!

前回、フィレンツェで日本人の友人らと食事した時に、 私のイタリア語があまりにヒドイと指摘…

【イタリア】生活保護の面談が思わぬ展開に…

先日、市からメールが届きました。 そこには、「生活保護に関する面談」とありました。 我が…

猫シッター再び!〜深めすぎた愛はどうすべき〜

日本から帰って来たと同時に、 近所に住む友だちが日本に帰国。 猫ちゃんを預かることになり…

誕生日にめまい。メニエール病だと思う。

風邪かと思えば、アレルギー症状だったり、 生理が来たと同時にめまいがするし、 何年振りか…

39歳。起爆剤は「理想の断言!」

今日、誕生日を迎えました。 自分の節目として考えてはいますが、 人からお祝いされるのがあ…

【ラジオ】帰国まとめ 〜パリでの凡ミス〜

隔月で放送しているラジオ「イタリア通信」。 今回は放送後記の後篇を紹介します。 日本から…

【ラジオ】帰国まとめ 〜変わらない街・残すべき町〜

Buongiorno a tutti!! 毎回、この声で始まります。 イタリアに来る前に香川県高松にある西日本放送ラジオで働いていました。 そして今でも、かつて担当していた昼の生ワイド番組に、 2ヶ月に一度、イタリアから情報を届けています。 前回は、帰国に合わせてスタジオ出演しました。 それからあっという間の2ヶ月。 今回の放送では、帰国して感じた「香川の風景」について紹介しました。 その一、街が変わった 商店街の中にマンションが建っている!!驚きました。