見出し画像

02: ネームは、これらのポイントに気をつけるとグッと読みやすく(=読まれやすく)なります

昨日唐突に始めたコミックエッセイ講座の続きです。昨日の記事はこちら。「手も足も出ないぞ!(>_<)」という時に私がやっている対策あれこれです。

今日は、拙著『読まれるコミックエッセイの描き方[1]作品そのもののこと』より、ネームを描くときのガイドをご紹介します。「とにかく読みやすく!」を目指していて、そのために気をつけていることを書きました。

世の中にマンガやコミックエッセイのお手本がいくらでもありますから、ネームを描くのもだいたい見様見真似でいけると思うんですが、これらのガイドもご参考にしていただければ幸いです。12ページ分あります。

コマ割りについて。1

画像1

コマ割りについて。2

画像2

コマ割りについて。3

画像3

コマ割りについて。4

画像4

4コママンガについて。

画像5

文字の量について。

画像6

基本的には文字は少ないほど良いと思います。文字が少ない方が読み手が楽できる(→読まれやすくなる)ので。読み手が楽できるように、自分が手間をかけます。料理屋さんが魚の小骨をとるようなことです。文字を減らすには、絵で表せることは極力絵で表すようにします。

入れる内容の選び方について。

画像7

まとめ

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

私は、最初にネームを描くところが特にすごく難しいです。どんなにヘボいのでもいいから一旦形にすれば、そこから先に進めます。どうにか形にするためのあの手この手については、前回の 01: ネーム? どうやって描くの?? 毎回頭ん中真っ白な私の、手も足も出ないぞ対策 をご参照ください。

見直しの方法やチェックポイントは、こちら↓をご覧ください。
13: ネームの見直し、どこをどう直す? 具体的なチェックポイントを洗い出しました

-----

次回で「コミックエッセイとは」という話を少しだけしてから、作業の流れをざくっとご説明して、次の次の回から作業順に解説いたします。

【次回】03: コミックエッセイのには何を描くの? 何のために描くの? 売れる作品とは??

-------

まどろっこしい!まとめて読みたい!という方がおられましたら、こちらをお読みみくださいませ。


お読みくださってありがとうございます!