見出し画像

【86日目】なんだかんだ言っても好きな仕事は楽しい(仕事が嫌なのは難易度の問題ではない)

不動産投資を勉強中のイケです

3月末、期末です。忙しいです。
土曜日も仕事です。普段はテレワークですが、今日はネットワークエンジニアとして自分で機器の取り付けと配線と設定と動作確認一通りやります。

本来ならば、もっと若手がやることです。IT企業なら20代でもできる作業。でも他業種の会社の社内SEが内製で対応するため対応できる人がおらず、プレイングマネージャーである私が対応することになりました。社内SEというのはそれなりの規模の会社であればバックオフィスに情報システム部というのがあると思いますが、それです。私の会社の従業員は数千人いますが、情シスはわずか10人です。

いつも仕事が辛い、辞めたい、悩みばかりですが、技術的な仕事になると水を得た魚のように生き生きとします😅

自分の得意とするものや好きなものに対しては、忙しくても大変でも耐えられるから不思議です。メンタルの弱い私ですが、期限の迫った仕事に四苦八苦している割には、何か楽しんでいる自分がいます。むしろ難しい課題よ降ってこい!くらいの感じです。

今の部長が技術畑出身のため、社内SEとしては珍しく自分でできることはやってしまえというタイプ。で、今回はUTM(Unified Threat Managementの略で統合脅威管理という)機器の選定から要件定義・設計・構築まで全て私1人で実施します。部下のプロジェクトや自分のプロジェクトがほかにいくつか抱えている中で…。

社内SEというのは普段はベンダーから見ると発注者です。要件定義・基本設計・詳細設計・テスト・構築という一連の作業はベンダーが行い、私たちは要求通りに仕上がっているかをチェックする立場です。幅広い知識が必要ですが、自分で手足を動かしません。そのため今回の仕事は久しぶりすぎてワクワクドキドキです(なんか古い言い回し)。

社内SEというのがどういうものか、知らない人は結構多いように感じます。特にIT企業のエンジニアで。私の知り合いのSEに社内SEになったと報告した時は、何それ?っていう反応でした。

システムの力で事業やバックオフィスの業務を支えたい!と思う人は、お勧めします。自分で企画して、予算を組んで、予算を分取って、ベンダーに提案してもらってコンペして、選定して、プロジェクトをコントロールして、社内調整して、リリースする…一連のことにかかわれます。
ただし、ユーザーのヘルプ対応、システムの運用、障害対応なども漏れなくついてきます。
つまり、ラーメンで言うと全部入りです。味玉ついて、チャーシュー増して、麺は大盛り、餃子とチャーハン付きです(全然わからない例えだな😱)

上流工程だけやりたいと言う人はコンサルに行ったほうが良いです。

メンタルが弱っている私ですが、調子がいい時はパフォーマンスが高いかな?少しでもみんなの役に立ってるといいなぁと思いながら、出勤途中のスタバで執筆。

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?