灯油

~場面緘黙? 現在は話せない場面はごく少ない 場面緘黙研究

灯油

~場面緘黙? 現在は話せない場面はごく少ない 場面緘黙研究

最近の記事

発話が苦手な人間の結婚報告・挨拶

結婚をするにあたり,結婚報告・挨拶の仕方についてネットで調べたのですが,当然のごとく,発話に難がある人のことは想定されていなかったため,ネット情報のおすすめに従うことはできませんでした。 発話に難がある私の場合はこんな感じだったというのを書いてみようと思います。 自分の親への結婚報告結婚することになり,まず,自分の親へ報告しました。 ネット情報によると,両親が一緒にいるときに口頭で報告するのが望ましいそうです。両親が一緒にいるタイミングでの報告が難しい場合は,片方ずつでも

    • 発話が苦手な人間の海外渡航

      国際学会に参加するため,アメリカに行くことになった。初めての海外渡航だった。 発話が苦手なひとが海外に行く際の参考になるかもしれないので書き留めておこうと思った。ただし,ずっと1人で行動していたわけではなく,一緒に行動していた人にかなり助けられていたため,あまり参考にならないかもしれない。 渡航前準備入国審査が恐ろしいと指導教員から脅されていたため,入国審査でよく聞かれることを調べた。ネット情報によると,渡航目的,滞在期間,滞在先,同行者の有無,帰りの航空券の有無がよく聞か

      • 話すのが苦手なことについて,私の思うありがたい対応

        第5回かんもくフォーラムに参加しました! 支援者の方の参加が多かったようでうれしく思いました。 今回のかんもくフォーラムの質問の中にもあったと思いますが,「場面緘黙(選択性緘黙)の人にはどのように対応したら良いの?」というのはよく聞かれることです。 私は診断を受けてはいませんが,状況によって話せないことがあった者であり,場面緘黙だったのではないかと思っています。 今でも,話すことが困難なこともあります。 そんな私個人にとってのありがたい対応について書きます。何か少しでも参

        • 父と話せないのに父と2人で過ごすことになった時の食事

          私は,状況によって話すことができたりできなかったりする子だった。 病院に行かなかったので診断は受けていないが,場面緘黙(選択性緘黙)だったのではないかと思っている。 場面緘黙といえば,家庭では話すことができて学校では話すことができないというケースが多い。 しかし,私の場合は少し違っていて,家庭でも問題なく話せるわけではなかった。母や兄とは話すことができたが,父とは話すことができなかった。 それにもかかわらず,父と2人で過ごすことになってしまった時の話を書いてみようと思う。

        発話が苦手な人間の結婚報告・挨拶

        • 発話が苦手な人間の海外渡航

        • 話すのが苦手なことについて,私の思うありがたい対応

        • 父と話せないのに父と2人で過ごすことになった時の食事

          「場面緘黙」と「選択性緘黙」

          場面緘黙研究に取り組む方々と場面緘黙のお話をしていたら,なんだか場面緘黙に関する活動をしたい気持ちになったので,noteを書いてみることにしました。 すぐに書けそうな内容…と思い,場面緘黙の名称について書きました。 (すぐには書き終わらず,夜中になりました。) 1.場面緘黙と選択性緘黙は別物?度々耳にする疑問です。 答えは「いいえ」 場面緘黙と選択性緘黙は同じものを指しています。 名称が複数あるのです。 ややこしくなるわけです。 以下,2つの名称について詳しく見てい

          「場面緘黙」と「選択性緘黙」