見出し画像

2023年4月にリリースされたRaspberry Pi OS(その2)

前回のブログ記事に続き、GPU が使うメモリを512Mbに設定したところ、システムが起動しなくなりました。更に、去年から使用していた Raspberry Pi のBullseyeをアップデートした際にも、GPU が使うメモリを512Mbに設定した後、システムが起動しなくなってしまいました。

そこで、GPU が使うメモリをどこまで増やせば安定性が損なわれるのかを調べました。その結果、僕の使っている raspberry Pi で最大の安定量は419GBであることがわかりました。GPUが使うメモリをデフォルト設定を超えて増やす場合には、このことを念頭に置くことが重要です。

その他
PiーApps で Minecraft(moded)をインストールしようとすると、途中でエラーが出て、うまくいかない。エラーが出たとき、その前にインストールしてあった reborn は何故かインストール一覧から消える。まだ、この点は深堀してません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?