楽天のLyft への投資と出資総額について改めて書いてみる

どうもコージです!
私は、毎日決算書を読んで企業の未来を妄想しています。
そんな私が決算書の中で面白かったポイント、未来への妄想ポイントを説明しています。

今日は楽天のLyft 株式への投資について書いていこうかと思います。
また、楽天は通信事業参入で話題になっていますね、通信事業への投資も面白いのでまた別で紹介しようかと思っています。

さて2019年の11月にこんなニュースがありました。

楽天株式会社(本社:東京都世田谷区/代表取締役会長兼社長:三木谷浩史)は2019年11月5日、同社が株式を約11%保有する米ライドシェア大手Lyft(リフト)の市場価格が著しく下落していると判断し、2019年12月期第3四半期(2019年7〜9月)決算で減損損失を計上する見込みだと発表した。報道発表によれば、減損損失の額は約1030億円に上るという。

Lyftの株が値下がりして1000億円ほどの減損損失を計上するとのことです。

どうやら投資で失敗してしまったようですね

ですが本当にそうなのでしょうか?

改めて数値化してみましょう

Lyft2020年1月現在128.8億ドル、日本円ざっくり1.4兆円ほどになります。
楽天の保有比率は約11%ほどのようです、つまり現状楽天の保有しているLyft株は、14億ドルで日本円にして1500億円ほどになるということです。

こちらの資料をご覧ください

画像2

Lyftへの投資額は楽天保有分の時価1282億円時点でROIが55%という事で、1282億円÷1.55=約830億円ほどのようです。(ROIとは投資利益率の事で投資額に対して何パーセント利益が出ているかという指標です)

つまり楽天のLyft への投資は大きく株価が下がったといわれている現在でもトータルで見ると投資としては大成功していることが分かるのではないでしょうか。

最近では通信事業の参入時期の遅れなども含めて、楽天は投資が下手だとの声を聞くことが多かったので改めて、このLyftの減損に関するニュースを取り上げて紹介してみました。

決算を見るうえでもその企業の単年度の数字だけ見ているだけでは、誤った情報を得てしまう事があります。

トータルで見るとどうなのだろうか?
同業他社と比べるとどうなのだろうか?
というような、期間比較、企業間比較をしながら決算を読むとまた違った視点が得られるのではないでしょうか!!

もう一度こちらの資料をご覧ください

画像1

実は楽天は2019年12月期の間に
①評価益
②持分法による投資損失
③減損損失
という3つの損益を計上しています。

これら3つの数字の見かたは大切なので、次回「Lyft株への持分法と減損からみる未来」で紹介してみようと思います。

記事一覧へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?