見出し画像

【しくじり】いろいろやった結果と失敗例【七転八転】

どうも!集団行動と相づちが苦手な肉瓶です

さっそく表題の件ですが自分が過去に行動して"身に付かなかった"習慣を公開していきます!


・本を読む(特にビジネスと自己啓発本)

・日本一周

・高知でカツオ漁(半強制)

・某化粧品マルチビジネス

・ブログ運営

・法人向け人材マネジメント教育コンサル(特に管理職向けの部下育成及び会社の離職率低減政策など)

・Amazon物販

、、、などなどです。あと現在進行で外貨取引も身に付かなそうです笑


まず本を読むはベストセラーになったアドラー心理学やアンドリューカーネギー富の福音、七つの習慣をはじめ、当時のサラリーマンの給料の余剰金をほぼ全て自己投資しました。

が結局身に付かず知識だけついて行動できずかけた時間に対して利益0。今風に言うなら結果にコミットできませんでした笑

そもそもの学が無いので介護食レベルで柔らかく噛み砕いてくれないと全く頭に入ってきません。もれなく味もわかりません泣

しかし、その中でも本の言う通り行動したケースが日本一周とAmazon物販です。

先にAmazon物販はサラリーマンと同等の稼ぎにはなるので無理してサラリーマンとして働かなくても生きていける事を学びましたが続けたいと思うかと言われれば即答でNOです。

はっきりいって自室に在庫の山を見るだけでテンションが下がります。

最終的に在庫と売り上げをほぼ相殺して打ち切りにしました。

やりたくなくなったらすぐ辞めたほうがいいという合理的精神もこの時に学びました。結果は出ませんでしたが本を読む→行動から学べた事はありましたね。

AmazonやGoogleなどの大規模プラットフォームで行動する価値も体験できました。

そしてその後仕事を辞めて日本一周。これはあまり細かく話すと良く無いのでぼかしますが、日本海側の海あり県からスタートして西側から進み海を渡り九州へ行き四国で窃盗を受け三日間野宿したのちご厚意でカツオ漁の仕事を身元不詳の自分にやらさせて頂いた経験です。(この後半の失速笑

ちなみに船上での自分のポジションは漁師の方が釣るカツオを素早く血抜きと内臓処理して冷凍庫に並べる仕事でした。

学んだ事は運動神経0のゴミスペックの自分ではとてもできない(役に立たない)高難易度の職業という事。食卓に魚を含める全ての食材が消費者に行くまでの苦労とリアル。そして燃料代や船の維持費や漁港への係留代をペイしてもあまりある圧倒的な純利益を叩き出すビジネスシステム。一発当てるならマグロ漁なんて話は良くありますがカツオでも十分です。一年でレ○サスでもベン○でも一括で買えます。


そして当時日本一周をブログにする事が流行り始めという事もあり開始当初から約9ヶ月ブログを続けましたがここで途中まで最低限の生活ができる程度のアドセンス収入があったのですがカツオ漁中更新がストップした事とGoogleの検索アルゴリズムの大型アップデートの煽りを受け順位が急下落。記事単価が一気に下がり泣く泣くノマド生活?も終焉を迎えました。

この次に前職の経験と将来性から法人向け人材マネジメントのコンサルを始め最終的に1クラス50人の方を前に毎日4時間講師をする貴重な機会を貰えました。

正直やりがいもあり給料もいただけて公休福利厚生などもしっかりしていて直接クライアントから感謝される事も多く一時期は天職だと感じました。

ただ一点。基本的に全国の主要都市を拠点に開催されるので、満員電車で通勤をしなくてはならずこの満員電車を体が受け付けなくなり適応障害を発症してしまい会社を退職する運びとなりました。

今では会社の規模も自分がいた頃とは比べものにならないほど大きくなり大手企業から業務提携して活動の幅を広げられているみたいです。退職した当時は悩み後悔もしましたが今はやって良かったと思いましたし、今の生活に繋がる大事なターニングポイントだったので後悔もありません。(当時の同期の毎年海外旅行に行ってる話を聞くと羨ましいとは思いますが笑笑)


あとはMLM(マルチレベルマーケティング)など当時イケイケな感じで流行り物に一口噛もうとした事もありましたがコレは最短の2日目に辞めました(正確には始まってさえいない)

MLMの仕組みは調べればすぐわかりますがシステム上位層の人と話をした際の年収と履いてる靴のすり減り具合を見た際に感覚的に

「上層クラスの人でこの程度の履物なのか」

と肌で感じ取ってしまい一瞬で冷めました。

これはコンサルの際本当の執行役員や会社のCEOなどの方々と食事をする機会があり敏感になっていたからかもしれません。もちろん年収などとは関係なく人間として雲の上の人たちですね(僕は社会的に超雑魚なので実際は終始キョドってるだけです泣


…などなど現在の結果に対してめちゃくちゃ遠回りをしましたが一つだけシンプルに感じた事は

【自分中心であれ】

ですね。哲学や自己啓発系の書籍だと“主体的に行動する“ などと言われている部分です。

これは周り巡って経験した後に分かったのですが自分の読んだ本の一部は確かに豊かに生きるための本質的なことを伝えてくれようとしてましたが結論"経験しないとわかりません"につきます。

自分は愚者なので経験からしか学ぶ事はできません。

そして多くの人に出会い様々な価値観を持つ人たちとの対話を通して経験から学べる達成感の中に生きる喜びを感じる機会が多くあったと思います。



ここまでしょうもない駄文を読んでいただいたあなたに問うと共に今の自分にも問い質してみたいと思います。

お金があるときに幸せと感じたか?

離婚したことに後悔はあるか?

自分が喜ぶことを見つけられたか?

先延ばしにしている挑戦は無いか?

言わずにいる感謝の言葉は無いか?

過去の後悔を引きずっていないか?

今の生活は健康的か?

妥協で住環境を決めていないか?

英語が喋れたら世界が変わると思っていないか?




ここまで何度も失敗して、今もなお失敗し続けてきた中で自分から、身近な死を考える機会をもらった世界中の人に

一人一人が主体的かつ後悔のない人生への答えを強く持ち、明日死んでも後悔のない人生を今一度真剣に考えて欲しいと思う。



自分の今の真理は感謝を相手に伝えること。そして絶対に恥ずかしがらずに声に出して伝えるべきだ。


これができるなら明日から全ての人はお金がなくても貯金がなくても人生辛くても体調が悪くても幸福に生きていけます。




是非言える相手がいるうちに感謝を伝えましょう。




自分のように奥さんや両親がいなくなってからでは遅いのです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?