マガジンのカバー画像

常陸国風土記を旅する

8
常陸国風土記を読んで、その「作者」像に焦点を当てながら考えたことを中心にまとめました。ブログ本編では逆順になっていた考察を、始まりから順番に読めるようにしてあります。「番外編」も…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

誰が常陸国風土記を書いたのか?

 翻訳とは精読なんだな、と常陸国風土記の現代語訳をしながら何度も思いました。ただ読んだの…

伊井直行
2年前
1

時間旅行者の肖像

 春日蔵首老を常陸国風土記の重要な書き手として捉えるとすると、その生涯のエポックは和銅7…

伊井直行
2年前
3

二人の時間旅行者

 春日蔵首老と山上憶良、二人は同じ大宝元年(701年)、初めて記録(続日本紀)に登場します*…

伊井直行
2年前
1

時間旅行者の孤独

 春日蔵首老の作る歌や文章には、しばしば深い孤独感が漂います。「つらつら椿」や「真土山」…

伊井直行
2年前
3