見出し画像

今月はあまり写真が撮れなかった

1月も今日でおしまい。
実は私、2月3日の節分まで「月の天中殺」なんです。
そんなもん信じとるんかい?と問われると、信じるというか、これまでのところ「多少参考程度にはなるかな」という感想です。

天中殺とは関係なく、1月に忙しかったのは、確定申告とか入札参加資格申請とかです。
しかし税務署も変わった。マイナンバーカードがあれば、自宅で申請できる、それは知っていましたが、いつの間にか「PDFの納税証明」が公的書類として使えるようになり、税務署に行かずとも「PDFの納税証明書」をダウンロードで受け取れる。

小田原県税事務所「事業税の納税証明書」は小田原に行って書で貰わないといけない。けれど支払いが変わった。つい最近まで「証紙」でした。今は違う。QR決済「ほぼ何でもOK」。もう証紙でも現金領収書の時代でもないらしい。

湯河原町役場は現金のみでした。でも国税並のシステムを揃えろとか、神奈川県レベルの決済システム導入しろとか、それを人口23000人の町に要求するのは酷。無理せず現金領収を続けたらよいと思います。

ぴいよ

2月はもう少し写真撮りたいな。


サポートをいただければとても嬉しく思います。 写真を撮ったり、書き物をしたり、そういう活動に活かします。