見出し画像

【世界一周旅行記 #8】 カンボジアのシェムリアップにあるお店たちの居心地が良すぎて定住したい件

どうもノマドワークをしながら西回りで世界一周をしている飯田さん(@iida_shi)です。

ユネスコ世界遺産にも登録されているアンコールワットがある街、シェムリアップに来た。

アンコールワットという名前は知っててもシェムリアップっていう街の名前は聞き馴染ないよね。なんでだろう。

さて、そんなシェムリアップだが、なかなか居心地が良い。
カンボジアの首都プノンペンと比べて田舎だが、程よく建物が並んでいる。

滞在期間は1週間、

最初の3日間は『The Funky Village』という格安ドミトリーに泊まった。
1泊1,000円ほどで、飲食店が並んでいるパブストリートから徒歩圏内。めちゃくちゃ居心地が良かった。

ドミトリーの中

それから4日間はシェムリアップに来るバックパッカーたちからは格安と名が知られている『The Siem Reap Chilled Backpacker』へ滞在。
1泊800円と破格すぎる。なんだこの街は…。

イかしたウォールペイント。
欧米人パックパッカーの特徴をよく捉えている。

シェムリアップに来た目的はアンコールワットを見るためと、バンコクへ陸路へ行くためだ。
よって、それ以外の時間はずっと仕事をしていた。


シェムリアップ滞在中1番通ったカフェは『Temple Coffee n Bakery』だ。椅子が浮遊式のソファーになっており、足を伸ばすことができるため仕事に疲れた時に仮眠を取るには最高なカフェだった。
各席に充電器も備わっているため一日中滞在できる。


『バイオラボカフェ』は提供されるドリンクが試験管やビーカーに入っていたりと、かなり個性的な店だ。

『Amazon Cafe Psa Chas』はチェーン店のカフェで、コーヒーが安くWi-Fiも安定している。カフェに困ったらGoogle Mapで”アマゾンカフェ”とよく検索したものだ。

パブストリートのアマゾンカフェで仕事を終えて、帰りに美味い飯を屋台で食べて宿へ帰るのが鉄板だった。

そんな屋台が並んでいる通りが『オールドマーケット(プサーチャ)』。
この辺りの屋台で週8でLokLak(ロックラック)というカンボジア料理を食べていた。

….うっんまぁ!!!

肉・目玉焼き・白米、最高か。

シェムリアップには日本食のお店がいくつかある。
この後バンコクに行くので、カンボジア料理を楽しもうと思っていたけど、友達から勧められた『Tiger Ramen』へは行ってみた。
そんな友達にクレームを言いたい。

こんな美味い店、紹介すんなや。出られんくなる…!

ラーメン、激うまでした。毎日食べたい。

しかも安い!

店構えにはらーめんの暖簾がかかっている。一時帰国完了した。


ところで私が初めて行った外国はジョージアだ。
そんなジョージアだが、とにかく飯が美味かった。恋しかった。

そんな欲求を満たしてくれるお店がなんとシェムリアップにあるのだ。
行くしかないだろう。

この小籠包みたいなのがヒンカリ。
日本人ですが、寿司より好き。

ヒンカリ

このパンはアジャルリハチャプリ、パンの真ん中はチーズでその上に卵が乗っている。食べる前に真ん中をかき混ぜ、パンのフチをとり、かき混ぜたチーズと卵を付けて食べる。

アジャルリハチャプリ

え、ジョージアと味変わらんやん!!

それもそのはず、店主はジョージア人だ。
ありがとうございます、おかげでジョージアがさらに好きになった。
დიდი მადლოვა!(めっちゃありがとう!)

そんなこんなでシェムリアップはかなり充実した。
なんならここで住んでのんびりした。

だってほら、これ賃貸。

ジムとプール付きのきれいな部屋が月350ドル!

シェムリアップよ、ちょっと世界回ってからまた帰ってくるわ。


アンコールワットへ行く予定のある方は下の記事へ!


▼前回の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?