見出し画像

【驚異のコスパ!】エジプトが安すぎて天国な件

こんにちは、世界を旅するフリーランス飯田さん(@iida_shi)です。

学のないタイトルですいません…。

先日このようなツイートをしたら、10万インプレッションを超えました。

たしかに円安と言われる今、日本より安い国ってあんまり聞いてこなかったですよね。

この記事ではツイートであげた金額と商品について詳しく紹介していきます。具体的にはお店の場所やツイートでは伝えきれなかったことが書かれています。

※この記事に書かれている金額は、2023年3月の為替『1EGP=4円』で計算しています。

ジム 100円

エジプトを経済破綻まで追い込んだとされるアブディーン宮殿の近くにあるFire Gymは25EGP、日本円にすると105円です。

器具は日本の市民体育館並みですが、ダンベルの重りが50kgまであるのは中々嬉しい。

私が行った時間は13:00、人は1人しかいませんでした。

器具は日本の市民体育館並み

カフェのコーヒー1杯 100円

日本でもコンビニなら100円でコーヒー買えますよね。
しかしエジプトならカフェのコーヒーが25EGP(約100円)で飲むことができます。

ちなみにスターバックスのJava Chip Frappuccinoは65EGP(約274円)でした。

シーシャ 200円

エジプトは中東かどうかという話は置いておいて、この近辺の国の人たちはよくシーシャを吸います。
街を歩いていると、真昼間たちが井戸端会議しながらモクモク吸っていますね。

中東はUAEのアブダビ、ヨルダンのアンマン、イスラエルのエルサレムとテルアビブを回ってきましたが、エジプトが最安値。

ただし炭の交換に10EGP(40円)ほどかかるお店が多いです。

朝マックのチキンエッグバーガー&コーヒー 200円

16ヶ国ほどの国を旅してきましたが、どこのマクドナルドも日本より高かったです。しかしエジプトのマクドは日本より安いです。

安さもさることながら、メニューも豊富です。

コシャリ特盛 130円

コシャリ(Koshari)とは、エジプトの伝統料理で、米、マカロニ、レンズ豆、チックピース、トマトソース、タマネギ、そして特別なスパイスの混合物から作られます。エジプトのストリートフードの1つ。

美味しさ、安さ、そしてローカルさからどのお店へ行っても混み合っています。

宿1,000円

Airbnbで調べてみるとこのような部屋があります。

他にもカイロの市内に位置するCecilia Hostelなら1週間の宿泊で約11,000円。1日約1,500円です。

ちなみに私はBooking.comのランクがレベル3なので、8,000円で1週間泊まることができます。

エジプトの物価事情はいかがでしたでしょうか?
日本から中々アクセスしづらい国ではありますが、ピラミッドがあったり、ツタンカーメンのマスクがあったりと、生涯で一度は自分の目で見たいものがエジプトにはあるはず。

行くまでは大変ですが、来てしまえば物価が安いためあまりお金を気にせず楽しむことができるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?