見出し画像

ユダヤ人は人種じゃない なぜ、彼ら彼女らは迫害を受けてきた?【ゼロから学ぶ国際情勢解説】

 現在、パレスチナの武装組織ハマス壊滅を目指し、パレスチナ・ガザ地区への徹底攻撃を進めているイスラエル。

 そのイスラエルは1948年、世界中に散り散りになっていたユダヤ人らによって建国された国です。

 ユダヤ人が多くの差別と迫害を受けてきたことを多くの方がご存知だと思いますが、「人」と付いていることから人種だと考えている人もいるかもしれません。

ですが、「ユダヤ人」は「人種」ではないんです。


 では、ユダヤ人とはどういった人たちのことなのか、なぜ差別と迫害を受けてきたのかを今回は解説していきます。

旧約聖書

 旧約聖書ってご存知ですか? 有名なアダムとイブの話、モーゼが海をパッカーンと割った話などが書かれた本です。

 聖書とあるので、キリスト教かと思われた人もいるかもしれません。

 ですが、旧約聖書は、キリスト教だけでなく、「ユダヤ教」を信じる人にとってのバイブルでもあるんです。

 ここでお気づきの方もいるかもしれませんが、ユダヤ人とは「ユダヤ教」を信じる人たちのことです。さらに、母親がユダヤ人である人も指します。

 そのため、黒人のユダヤ人も白人のユダヤ人もアジア系のユダヤ人もいます。あくまで「ユダヤ人」とは宗教的な分類なんです。

 彼ら彼女らが信じるそのユダヤ教が、迫害につながっています。それは、有名なドイツ・ナチスによるものだけではありません。

迫害を受けてきた、その理由

 ユダヤ教は、唯一絶対の神ヤハウェを信仰する一神教です。知らない人も多いですが、キリスト教の始祖であるイエス・キリストも、ユダヤ教徒でした。

 2000年前に生まれたイエスは、自らを「神の子」としてユダヤ教の現状を改善しようと説いてまわります。ただ、ユダヤ教の指導者たちは、彼を救世主として認めませんでした。

 うとまれていたイエスはやがて、神に対する冒涜・帝国への反逆を理由としてローマ帝国に捕らえられ、処刑されます。

 それから「イエスが殺されたのはユダヤ人のせいだ!」とされ、キリスト教が広がっていたヨーロッパで、ユダヤ人の差別につながったのです。

迫害の歴史

 4世紀、キリスト教がローマで公認されて以後、当時祖国を離れて世界に散り散りになっていたユダヤ人への迫害が行われ、キリスト教への改宗が強要されることもありました。

 ただ、このころは、ユダヤ人への迫害は比較的少なかったといわれています。君主や教会も、民衆の不満のはけ口として反ユダヤ人感情を利用することもありましたが、他方ではユダヤ人の経済力を利用してもいました。

 反ユダヤ主義による迫害が西欧諸国で激しくなったのは、11世紀になってから。12世紀~14世紀には、多くのユダヤ人が殺されました。ペストが流行すると、それもユダヤ人のせいにされ、大虐殺が行われたのです。

 12世紀にはユダヤ人はキリスト教徒とともに住むことを禁じられ、13世紀にはユダヤ人は黄色のバッジをつけることを要求されるなど、ユダヤ人への差別法がつくられます。14世紀にはユダヤ人の西欧各国からの国外追放が始まりました。

 職業も自由に就くことができなくなり、キリスト教徒が嫌がる金融業に従事。さらにキリスト教徒からさげすまれていきます。

 19世紀になると、ヨーロッパの学者たちの中に、ユダヤ人は人種的に劣っている民族で、優秀なヨーロッパ人種の敵であるという考え方も起きてきました。

 政治家たちも、民衆の人気を得るために進んでユダヤ人を差別し、攻撃しました。その最も有名な例が、ドイツ・ナチス党首アドルフ・ヒトラーによるものです。

 当時、ドイツは第一次世界大戦で負けたことによる賠償金の支払い、続いての世界恐慌の影響を受けて街には失業者があふれました。

 ヒトラーは、多額の賠償金を支払う羽目となった条約とユダヤ人こそが、不況を生んだ要因だと発言。ユダヤ人を排除する政策を次々と打ちました。

 その狙いの1つは、明確な敵を作ることによってドイツ国民をまとめること。ヒトラーは、「優性民族」のアーリア人こそがドイツを支配し、ヨーロッパを統一すべきと考え、「劣等民族」のユダヤ人を迫害、国外に追放することを目指しました。

 その結果、アウシュヴィッツなどの強制収容所でユダヤ人が600万人殺されたといわれています。

アウシュビッツ強制収容所

 迫害を受けて、戦後のヨーロッパには多くのユダヤ難民がいました。彼ら彼女らの願いを叶えるべく、ナチスによるユダヤ迫害に対する世間の同情、ユダヤ人資産家の支援を受けているアメリカなどの後押しもあって、パレスチナをユダヤ国家とアラブ国家に2分割する決議が国際連盟で採択されたのです。

 そうして誕生したのがユダヤ国家イスラエル。この建国にパレスチナ、周辺のアラブ諸国が反発して争いを繰り広げ、いまに続いているのです。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?