マイナー8科目の効率的な勉強法と教材の話

みなさん、おはようございます、おざわです。

今日は、CBTと国試におけるマイナー科目の勉強法についてです。

まず医学部におけるマイナー科目とは

・眼科
・皮膚科
・精神科
・耳鼻科
・泌尿器科
・整形外科
・放射線科
・麻酔科

の8科目です。
※今回は小児科と産婦人科を除いてます

循環とか神経などのメジャー科目に対して出題の割合が少なく、でもそれなりにボリュームがあって決してないがしろにはできない科目です。

まず、マイナー科目の勉強法は

だらだら勉強せず、短期間で仕上げる!

に尽きます。

短期間とはどのくらいかというと、マイナー科目の中でも重みが違って大きく3つに分類できます。

マイナーメジャー科目:3日
・眼科
・皮膚科
・精神科
・耳鼻科

マイナーミドル科目:2日
・泌尿器科
・整形外科

マイナーマイナー科目:1日
・放射線科
・麻酔科

出題の頻度で分類し、マイナーの中でのメジャー科目は3日、ミドル科目は2日、マイナー科目1日で仕上げます。

トータルで8科目は1ヵ月で仕上げます。

内容は、耳だけはちゃんとした理解が必要ですが、あとはキーワードを拾っていく単純な勉強でオッケーです。

勉強の進め方は、

①映像授業or参考書で全体を速習→②QBなど過去問で問題演習→③全体をザッと復習(①を繰り返す)

という3STEPサンドイッチ法がオススメ

とにかく短期間で仕上げるのがコツです。

教材については

映像授業はお好きなものを、

参考書は

『まとめてみた』

『レビューブック マイナー版』

の一択です。

余力がある人は、Simple Stepシリーズですが、海馬書房がつぶれてしまった?ので入手難。図書館やメルカリを活用しましょう。
※小児科、泌尿器科、精神科、耳鼻科、公衆衛生は総合医学社が引き継いで再販されました

マイナー科目を将来の専門にしたい人は、標準シリーズの紙版を購入してもよいと思います(僕は精神医学を持ってます)、それ以外の人はオーバーワークになるので購入しなくてもよいと思いますね。


というわけで、今回はマイナー科目についてでした。

マイナーには最低限のリソースを使い、空いた時間でメジャー科目をメインにしっかりと勉強していきましょう!

それでは今回はこのへんで〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?