ぐり

妊活記録

ぐり

妊活記録

最近の記事

リセット・3周期目開始

↑可愛いお花を夫が摘んで来て生けてくれてました♪ 本題です。その後… リセットしました!! 体温はこんな感じでした。 いつもより高かったから、もしかして〜と期待していましたが撃沈! しばらくはまたバイクに乗れるので思う存分ツーリングしてきます😌♪ 今日、午後から病院にクロミッドを処方してもらいに行ってきます! 今回からAIH(人工授精)に挑戦です。 また後日更新します!

    • 高温期5日目(D22)

      夫婦生活を5/28、5/30で行い、 5/30に体温あがらなければ、hcg筋注を打つ予定でしたが 県内の病院で、hcg筋注が不足になっているとのことで 今回は注射はなしで様子見となりましたが、 6/1から体温上がり始めました👏よかったー! 排卵検査薬を見ると6/1が排卵日でしょうか? 仕事中、右の下腹部でズキズキと痛みが出たので、そうかなと思いながら… グラフはこんな感じです。 6/1 36.66 6/2 36.69 6/3 36.84 6/4 37.07 6/5 36.

      • 排卵検査薬

        今回は、排卵検査薬を使用してみました。 使用したのは、ドゥーテスト。 amazonで12回分のものがお得だったので購入しました。 5/28から検査をし始めるも、なかなか陽性にならず。 心配になって検索魔になっていましたが、5/30の夜、いきなり強陽性! 他の方もいきなり陽性になると書いていたのですが、その通りでした😲 とりあえず病院の先生に指示された28日と、30日、 31日も陽性だったので、もう1日追加でしておこうかということで、その夜も。 検査薬載せます! ↓

        • 卵胞の確認

          生理5日目からクロミッドを5日間飲み、 13日目の昨日、病院へ卵胞の確認に行ってきました! 右の卵巣に大きな卵が2つありました!! 19.8mmと、17.6mm。 LHも上がり始めているので排卵近いそうです。 基礎体温はこんな感じです。 平均して36.52度。前回より低温期の体温は高め。 季節的なものもあるんでしょうか🤔 ↓ 前回は平均36.34度 ↓ 頸管粘液が少なくなっているので、 次回からは人工授精(AIH)を検討した方がいいと思いますとのこと。保険も適用される

        リセット・3周期目開始

          リセット・2周期目始まりました!

          一昨日生理が始まりリセットとなったので、 昨日、病院へ行きました。 グラフは低温期と高温期と綺麗に分かれていて、 排卵も無事できていたようなのでほっと安心。 予定通りに生理が来たことも 私の中ではとても嬉しいことです! (PCOSで生理不順だったこと・前回は注射で生理を起こしたので) 今回は妊娠しなかったけど、排卵できたこと・生理が来たこと それがわかっただけでもとても意義のある1ヶ月だったと思うよ! 僕も検査してくる!また頑張ろうね〜! と、夫✨ 基礎体温はこんな感

          リセット・2周期目始まりました!

          タイミングと基礎体温

          ↑の写真は、散歩中に見つけたケシ科の花。かわいかったので撮りました。 前回の続きです。 「薬を明日から3日間飲んで、明日から3日間夫婦生活を行なってください。」 と先生に言われましたが、ちょうど先生に言われた28〜30日は夫の具合が悪く💦 少し遅れましたが、夫の体調が良くなってから、 1日7:00と2日の深夜1:00頃になかよししました。 2日、体温が36.11℃に下がり 3日、4日と体温がぐんと上がりました。 現在、高温期4日目?5日目? まだまだ次の生理予定日以

          タイミングと基礎体温

          卵胞の確認

          ↑の写真は、夫と安産・子授けの神様・酒造の神様として有名な神社へ参拝に行った時のもの。立派な男根が祀られていました😆 2024.4.27 卵胞の確認 前回、卵胞がなかったので なかったらどうしよう〜〜〜。と思いながら病院へ🚗 尿検査とエコー検査。 「左に2つ育っていますね!ただ、頸管粘液が少なめなので、薬を明日から3日間飲んで、明日から3日間夫婦生活を行なってください。」 とのこと。 2つ、卵胞が育っていました🥹 この日は夫も「自分の精液を検査したい」と一緒に病院に

          卵胞の確認

          妊活開始。1回目は排卵なし。

          22歳の時に多嚢胞性卵巣症候群と診断をされて ピルを飲みはじめて8年が経ち。 2024年3月、夫と結婚をきっかけに妊活しよう!ということで 病院へ妊娠の希望とピルの中止について相談し、1シート飲みおわりと同時にピルの服用を中止。 基礎体温表と今後のスケジュールについても話を聞きました。 ピル中止後、しばらくしてから病院で卵胞の大きさをチェックすることになりました。 2024.4.4 卵胞の確認 8年ぶりのエコーでドキドキ。 が・・ 先生「あれ?無いね〜」 え〜〜〜

          妊活開始。1回目は排卵なし。

          多嚢胞性卵巣症候群とピル

          話は8年前、わたしが22歳の頃に遡ります。 もともと生理周期が28日前後だったのですが、 30日、34日、40日、32日、のように不規則になりはじめました。 近くの産婦人科で診察を受けたところ 多嚢胞性卵巣症候群 と診断されました。 その時のエコー写真がこちら 小さい卵がいっぱいです😲 先生からは「妊娠を希望する時はまた言ってくださいね」とのこと。 当時は、22歳で妊娠も希望しておらず とりあえずピルを飲み続けることになりました。

          多嚢胞性卵巣症候群とピル

          妊活はじめます。

          わたし 30歳 夫 26歳 4歳差の夫婦です。 赤ちゃんを授かるまでの記録をしていこうと思います。 よろしくお願いします🥹

          妊活はじめます。