マガジンのカバー画像

売れるマーケティング戦略

258
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【売れるマーケ】「本物」を探して、“無駄足”を重ねる。

たくさんのモノごとを見聞きして、 体験・体感することが、 自らの能力を高めるために重要なことは、 誰もが知っています。 なのに、やらない。 成功する人としない人の差が、 そこにあることも承知しています。 なぜ、行動しないのでしょうか。 忙しいから、お金が無いから……。 本当に忙しいのなら、儲かっているはずです。 儲かっていないのに忙しいのなら、 それはやり方がマズく、時間の無駄です。 お金が無いのは、行動しないから儲からないだけです。 行動することにお金は不要

【売れるマーケ】商品を高く売るには、“佇まい”が肝心。

先日、 観光地にある工場直売の煎餅屋さんを見てきました。 工場が併設され、ガラス越しに製造工程が見学できます。 いろんな種類の海鮮煎餅が山積みされ、 すべて試食できます。 他のお土産物売り場や無料コーヒーのコーナー、 ブッフェ形式のレストランもあります。 平日だったのですが、多くのお客さまの姿がありました。 ここは、観光客相手に煎餅を売ることが目的の施設です。 ところが、レストランと無料コーヒーコーナー、 お土産売り場以外の場所、つまり、 煎餅売り場、工場に人がほ

【売れるマーケ】お買い物の満足度を高めるために。

「サンキューレター」は、あなたもご存知ですよね。 買ってくれたお客さまに、 「ご購入いただき、ありがとうございました」という お礼の手紙やハガキを出すことです。 本当の謝意であったり、 “丁寧な対応”をアピールするためだったりします。 しかし、「サンキューレター」には、 もっと有効な使い方があります。 お客さまをさらに満足させるためのツールとなるのです。 お客さまは買った直後から“後悔”し始めるものです。 「買って良かったのだろうか?」 「他にもあったのではないか

【売れるマーケ】引き立て役を陳列する。

“これは売れる!”と確信して仕入れた商品。 一番目立つ場所に陳列し、 どんどん売れる光景を想像してニンマリ。 ところが、まったく売れない。 そんなことはよくあります。 自分の見込み違いだろうか? 客層が違うのだろうか? 悩んでみても解答は出ず、陳列場所を移動させたり、 セールで処分したりしてしまいます。 本当に店主の見込み違いなのでしょうか。 もし、質の高い商品だとすると、 売り方・見せ方に問題があるのです。 お客さまの眼に留まったものの、 反応がよくないとす