マガジンのカバー画像

売れるマーケティング戦略

258
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【売れるマーケ】変わり者を掴め!

集客できずに悩んでいる店主は、 安売りに走ったり、 流行のものを並べようとしてしまいます。 しかし、これらのことはどこのお店でもやっているので、 効果は期待できません。 集客のためには、まず品揃えを見直すことが必要です。 セレクトショップのような、 センスで勝負できるお店になることが できれば良いのですが、 短期間でセンスを身につけることはできません。 そこで、有効な手立てとしては、 “変わったもの”を並べてみるのがあります。 あまり見たことのない、 どこにも売って

【売れるマーケ】イージーオーダーで心をつかめ!

昔の八百屋さん。 「ねぇ、この大根半分だけ欲しいんだけど…」 「いいよ! ハイ、○○円ね」 こんな会話をよく聞きました。 お客さまの要望をできる限り聞き入れ、 喜んでもらうことが、繁盛しているお店の心意気でした。 融通を聞いてくれる、そんなお店には、 常連さんがたくさんいました。 いまも下町に行けば、こんなお店が残っています。 こうした柔軟な対応を取り入れて成功している ホームセンターがあります。 宮崎県都城市に本社を置く「ハンズマン」。 ゴム手袋の右手だけ

【売れるマーケ】ひと手間掛けた“締め”のメニュー。

旅館に泊まって、美味しい夕食に満足したものの、 翌朝の食事がお粗末だったら、 その旅館の良い印象は半減します。 「終わり良ければ…」というように、 最後の印象が全体を左右するほど、 大きな意味を持ってくるのです。 これと同じように、飲食店では 最後に何で締めるかによって、 お客さまの心に残る印象は大きく変わります。 日本料理やフレンチのコース料理を食べた場合、 最後のデザートが美味しくなかったとします。 すると、 「デザートはよくなかったが、他のものは美味しかった」