イゲ/ポケカライフ

2020.12〜妻とポケカ始めた33歳/ヤドコダ好き/たくさんの方と対戦したい/ポケカ…

イゲ/ポケカライフ

2020.12〜妻とポケカ始めた33歳/ヤドコダ好き/たくさんの方と対戦したい/ポケカの写真も撮っていきたい/所属:IPCS會

マガジン

  • IPCS記

    所属しているポケカチーム「IPCS會」の様子をまとめています。

  • デッキリスト

    シティリーグやカジュアル対戦で使用したデッキリストをまとめています。

  • ポケカの写真

    自分で撮ったポケカの写真をまとめています。対戦の風景や魅力的なイラストなど、たくさんのポケカ写真を撮っていきたいです。

  • 『ザンゲツ記』

    ヒスイダイケンキVstarを使ってポケカを楽しむ様子をまとめています。

最近の記事

CL池袋を開催しました【IPCS記】

5月25日に所属チームのipcs會で「CL2024 池袋」を開催しました。 チームメンバーと友人知人が集まって行う、最大6回戦の交流大会です。 当日は24名で開催できました。チーム主催の交流会は何度も開催してきましたが、過去最高の人数となりました。 予選リーグを4回戦行い、上位4名が決勝トーナメントに上がります。(途中のデッキ交換は不可) タイムキーパーをしながら皆さんの使用デッキを見て回りましたが、デッキ分布はかなりばらけてたように思います。こういう環境は本当におもしろ

    • 2024シティリーグを振り返る

      2024シーズンのシティリーグ4回を振り返ります。 いずれもトナメ進出はなりませんでしたが、S1以外は第4戦目を2勝1敗で臨めていたので、「もしかしたら上がれるかも!?」と期待感を持って楽しめました。 またシティという目標があることで、ジムバの他、交流会や自主大会にも積極的に足を運ぶようになり、多くの方とつながることができました。対戦した皆さんありがとうございました! ではさっそく振り返ります。各回の使用デッキと戦績は以下の通りです。 S1・ヒスイダイケンキVstar:

      • テラスタルバトルの思い出

        2024年2月29日まで開催されていたテラスタルバトル。自分も一度参加したので、その思い出として書きます。 選んだテラスタルポケモンは、ヤドキングexとミュウツーex。当日使用した構築はこちらです。 ヤドン系が好きなので、こうして主役として使える機会がとてもありがたかったです。 デッキのコンセプトコンセプトは「タッグチーム復活!」です。 ヤドン&コダックと、ミュウツー&ミュウというタッグチームであった組み合わせの他、ジラーチ&ディアンシー、ミミッキュ&メタモンという、なん

        • 5色エネ未来バレット【IPCS記】

          2月17日に所属チーム「IPCS會」の活動として、『古代と未来 全面覚醒』を行いました。 メンバー7人の総当たり戦で、それぞれ古代か未来のデッキを使っての対戦会です。 私はテツノカシラに興味があったので未来バレットで参戦。テツノイサハ、アクセルピークミライドンといった新カードを試せるのも楽しみでした。 ただどうせならテンプレ構築にせず、普段使わなさそうなカードも試してみたい。ここでテツノドクガとテツノコウベが候補にあがりました。 そしてその2枚を入れたらどうなるか考えてい

        CL池袋を開催しました【IPCS記】

        マガジン

        • IPCS記
          5本
        • デッキリスト
          11本
        • ポケカの写真
          8本
        • 『ザンゲツ記』
          5本

        記事

          ゲンガー&ワナイダーex【ゲンガーデッキ模索】

          この記事はゲンガーexデッキを模索してる方に向けて書いていきます。 発売から3週間ほど経ちましたが、皆さんのゲンガーデッキはどんな構築になりましたか? 私は構築がまだ定まっておらず、60枚にどうまとめるかで迷っています。 クラッシュハンマー、サカキのカリスマ、デヴォリューションなど相性が良さそうなカードがたくさんあって、そこから選び抜くのに苦労してます。 なので他の人の構築も参考にできたらと思うのですが、まだ情報があまり出回ってないようです。 Twitter(現X)で

          ゲンガー&ワナイダーex【ゲンガーデッキ模索】

          Eレギュ王決定戦【IPCS記】

          1月20日に所属チームの「IPCS會」で『Eレギュ王決定戦』を開催しました。 メンバー6人の総当たり戦で、「Eレギュのポケモンでしか攻撃してはいけない」という特殊ルールを採用。 大ダメージだけでなく、かがやくゲッコウガの「げっこうしゅりけん」といった小ダメージもNGです。※「かくしふだ」は特性なのでOK Eレギュ最終戦をどういうデッキにしようか迷った結果、私は「はくばヤドキング」で参戦することにしました。 はくばバドレックスとガラルヤドキングという、これまで愛用してき

          Eレギュ王決定戦【IPCS記】

          毒ポケはつらいよ〜ガラルヤドキング編〜

          ガラルヤドキングVMAXありがとう 『双璧のファイター』で当てて以来、ガラルヤドキングVとVmaxを使ってきました。もともとヤドンが好きなのに加え、他にはないどくワザに惹かれました。 Vmaxのワザ「ダイゲキドク」は、通常10点のどくのダメージが120点になります。その名の通り、相手をじわじわ苦しめる様子がイメージできます。 普通のダメージの与え方ではないので、組み合わせるカードも特徴的なものが多くなりました。おかげで色々なカードに触れることができたと思います。 ただポ

          毒ポケはつらいよ〜ガラルヤドキング編〜

          はくばラストラン【シティS2】

          シティリーグS2に「はくばパルキア」で出場しました。 トナメ進出はできませんでしたが、3勝2敗で11位という上出来の戦績でした。 何よりEレギュ最後のシーズンで、これまで愛用してきたはくばバドレックス(以下「はくば」)と参戦できて嬉しかったです。 使用した構築はこちら。 「パルキアBOX」と呼んでいる人もいますが、私ははくば2-2、パルキア2-2から組み始めたのもあって「はくばパルキア」としています 笑 ちなみにポケモンキャッチャーは最後の賭けができるようにと入れました

          はくばラストラン【シティS2】

          ポケカ忘年会〜IPCS記〜

          ポケカチームの紹介 「IPCS會」というチームに所属してポケカを楽しんでいます。 IPCSは「池袋ポケモンセンターカードステーション」(以下:カドステ)の略。深い意味はなくそのままです。 カドステで出会ったメンバーで結成されたチームで、僕は途中から加入させてもらいました。 IPCS會の活動内容は、カドステを中心としたスペースでの対戦、情報交換、対戦会後の飲み会です。 メンバーは2023年12月時点で8名。だいたい2ヶ月に一度集まっています。 大会で結果を出すことを目

          ポケカ忘年会〜IPCS記〜

          Hello, I'm a ロストビギナー

          ポケカの現環境がめちゃくちゃおもしろいです。 悪リザの登場から環境のパワーバランスが少しずつ変わり、古代・未来が加わり、なんと自ら後攻を選ぶデッキも出てきました。 X(旧Twitter)でも、どのデッキやどの構築が強いのかと毎日意見が飛び交っています。そういうのを見るのがとてもおもしろいんですよね。 そんな環境の中で、自分はロストギラティナを使ってみようと思いました。 今までは好きなポケモンを軸にしてましたが、純粋にプレイングが試されるデッキを使ってみたくなったのです。

          Hello, I'm a ロストビギナー

          好きなポケカイラストレーターさんを紹介します

          イラストまで楽しめるポケカ僕は好きなポケカイラストレーターさんが数名います。 特にこみやトモカズさん、カンダシンジさん、Shibuzoh.さんの画風が好きで、担当されたカードを見つけてはコレクションファイルに保管してます。 3名分を合わせて約300枚。お酒を飲みながらこれらを眺めるのがとても幸せです(笑) ポケカの話題はカードの強さやデッキ構築のことがどうしても多くなりますが、イラストに注目するのも楽しいよと伝えたい。 上記イラストレーターさんたちを紹介しながら、「ポケ

          好きなポケカイラストレーターさんを紹介します

          ザンゲツ記(終)〜シティリーグS1〜

          『ザンゲツ記』では、環境トップから数十km離れたところに位置するヒスイダイケンキVstar(以下ダイケンキ)で闘う様子をまとめています。 前記事を読んでない方は以下マガジンページからどうぞ。 ここまで4回書いてきた『ザンゲツ記』。 最終回は10月8日に出場したシティリーグについてです。構築で意識したこと、当日の振り返りをまとめます。(追加枠でなんとか出られました) 先に結果を書くと2勝3敗で38位でした。 トナメ進出を目標にしていたので残念でしたが、使い始めてからの2ヶ月

          ザンゲツ記(終)〜シティリーグS1〜

          ザンゲツ記(4)〜ヒスイダイケンキVstarで40戦した振り返り〜

          『ザンゲツ記』では、環境トップから数十km離れたところに位置するヒスイダイケンキVstarで闘う様子をまとめています。 前記事を読んでない方は以下マガジンページからどうぞ。 9月30日から始まる「シティリーグ2024シーズン1」。 これまでヒスイダイケンキVstar(以下ダイケンキ)を主に使ってきたので、今シーズンはダイケンキとともに参戦しようと思っています。 40戦した振り返り7月末からの2ヶ月間、ダイケンキデッキで40戦しました。 ジムバ、友人とのリモート、自主大会な

          ザンゲツ記(4)〜ヒスイダイケンキVstarで40戦した振り返り〜

          ザンゲツ記(3)〜1進化とV進化〜

          『ザンゲツ記』では、環境トップから数十km離れたところに位置するヒスイダイケンキVstarで闘う様子をまとめています。 前記事を読んでない方は以下マガジンページからどうぞ。 ヒスイダイケンキVstarを使い始めて約1ヶ月が経ちました。 サーナイトexに勝ちたい一心で試行錯誤してきたのですが、このタイミングでさらに2つのデッキが気になってきました。 まずは終身名誉Tier1デッキ「ミュウVmax」です。今年のWCSで優勝し、それをきっかけに使う人の増加が予想されます。 悪

          ザンゲツ記(3)〜1進化とV進化〜

          ザンゲツ記(2)〜初陣へ〜

          『ザンゲツ記』では、環境トップから数十km離れたところに位置するヒスイダイケンキVstarで闘う様子をまとめています。 前記事を読んでない方は以下からどうぞ。 7月30日にある交流大会に参加した。ヒスイダイケンキVstarでの初陣である。 サーナイトと対戦したらどうなるのか。また新弾の発売直後だったので、黒リザともどうなるのか見てみたい。そんな期待を胸に臨んだ。 当日使用したデッキはこちら。スターミーがどれだけ機能してくれるか。 結果は3勝2敗の9位だった(35人中)

          ザンゲツ記(2)〜初陣へ〜

          ザンゲツ記(1)〜ヒスイダイケンキVstarデッキを組もう〜【ポケカ】

          2023年5月6日のCL新潟。 運良く当選した僕は、それまでよく使っていた「はくばアルセウス」で臨んだ。 結果は2勝3敗。過去2回のCLはどちらも1勝3敗だったので、それを上回れてとても嬉しかった。ただ同時に「あれに勝ちたい」と思うデッキが生まれた。「サーナイトex」だ。 3敗のうち2敗はサーナイトexによるものだった。対戦中、相手が多少止まったかなと思っても、まぁこちらが有利になれない。どうしようもできないままズルズルと負けてしまった。 大会後はいっしょに出場した友人と

          ザンゲツ記(1)〜ヒスイダイケンキVstarデッキを組もう〜【ポケカ】