見出し画像

5色エネ未来バレット【IPCS記】

2月17日に所属チーム「IPCS會」の活動として、『古代と未来 全面覚醒』を行いました。
メンバー7人の総当たり戦で、それぞれ古代か未来のデッキを使っての対戦会です。

私はテツノカシラに興味があったので未来バレットで参戦。テツノイサハ、アクセルピークミライドンといった新カードを試せるのも楽しみでした。

ただどうせならテンプレ構築にせず、普段使わなさそうなカードも試してみたい。ここでテツノドクガとテツノコウベが候補にあがりました。
そしてその2枚を入れたらどうなるか考えていた時にふと閃きました。

「◯◯レンジャーみたいにエネを5色使うデッキにしたらおもしろいのでは!」

この時点では4色(紫・草・黄・赤)だったので、もう1色(青)を足せばスーパー戦隊シリーズみたいになると思いました。
そうしてテツノツツミ(青担当)も追加して無理やりまとめたのがこちら。

未来戦隊ポケレンジャー!?

5色揃うとデッキ画像も華やかです。また一応全員がワザを使えます。
コンセプトが定まった後は、ちゃんと回るように細かいパーツを修正していきました。

当日の戦績

3勝3敗で4位でした。特殊ルールではあるものの、6戦を通じて感じたことがたくさんありました。
・アクセルピークは本当に優秀。後攻を選びたくなるのがわかった
・テツノカシラのテキストに注意(自身の火力はアップしないなど)
・ロストシティは古代デッキに有効
・イダイナキバLOとの戦い方要確認
・テツノツツミ便利 etc.


未来同士の対戦では後攻の奪い合いになっていたのもおもしろかったです。本当に良い環境になりました。

あとテツノドクガやイサハの特性はロボット感があっていいですね。リブートポッドもエネルギーがチャージされている感があって使い心地の良いカードでした。

唯一テツノコウベだけ有効に使えませんでした。3エネをうまくつけることができなかった。
テクノレーダーのコストにしかできずごめんよ。次に未来デッキを組む時はコウベを軸にしたいと思います。

優勝は未来デッキを使用したメンバーでした。超タイプに寄せた構築で、テツノブジンに何度も攻撃されました。優勝おめでとう!

未来バレットはこれからどんどん研究されていくデッキだと思います。
テツノカイナを軸にした構築も勝ち上がっているなど、ここからの躍進が楽しみです。

自分もこれを機にカードを揃えられたので、持ち歩くデッキの一つとして使っていきたいと思います。

簡単ではありますが、今回はチーム活動のレポートでした。ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?