見出し画像

ゲンガー&ワナイダーex【ゲンガーデッキ模索】

この記事はゲンガーexデッキを模索してる方に向けて書いていきます。

発売から3週間ほど経ちましたが、皆さんのゲンガーデッキはどんな構築になりましたか?

私は構築がまだ定まっておらず、60枚にどうまとめるかで迷っています。
クラッシュハンマー、サカキのカリスマ、デヴォリューションなど相性が良さそうなカードがたくさんあって、そこから選び抜くのに苦労してます。

なので他の人の構築も参考にできたらと思うのですが、まだ情報があまり出回ってないようです。

Twitter(現X)で検索しても、構築画像より自分と同じように迷っている人のツイートの方が多い印象です(笑)
※YouTubeに対戦動画もありますが、負けてるものが多い気がします

「もっと色んなゲンガーデッキを知りたい!」
そう思ったのでまずは自分のを発信しようと思いました。

紹介する構築での戦績は今のところ4勝6敗。
あまり対戦できておらず、またゲンガーの真価を発揮しているとも言い難いですが、実際に使ってみた感想を紹介します。

今の構築

こちらの構築を使ってきました。我ながら「気になったカード全部入れてみた感」がすごい。
※かがやくゲッコウガはフーディンになることも

色々な妨害手段がある中で、まずはワナイダーexを合わせました。ワナイダーを選んだ理由などを以下紹介します。

ワナイダーと合わせてみて

1・悪リザの存在

現環境において、悪リザは意識せざるを得ない相手です。悪リザに勝つプランがなければ、大会では勝ち上がれません。

しかしゲンガーはワザで160点しか出せないため、倒すのに3ターンもかかります。特性「むしばむのろい」が追加されればいいですが、「れんごくしはい」には適用されません。圧倒的に不利な相手です。

対策としてまずデヴォリューションを採用。そしてもう1つ倒すルートを作れないかと探した結果、ワナイダーにたどり着きました。

ワナイダーは特性によって悪リザの逃げエネを3つにできます。すると弱点込みで360点出せるようになるのです。実際にワンパンして倒したことが2回ありました。

また逃げエネを増やすことでピジョットexも動きづらくなります。もちろんゲンガーのワザとも相性が良いです。

2・相手のグッズを枯らしたい

ワナイダーの天敵となるのが入れ替え系グッズ。これをどう枯らすかも意識しました。野盗三姉妹やテツノツツミ、ライムを採用したのはそれが理由です。今のところテツノツツミはけっこう強そうだと感じてます。

3・ドロー役について

ここが一番迷っている点です。
ワナイダーの他にゲンガーの追い風となるカードを探すと、サカキのカリスマやビワなどサポートが多い印象を受けました。

ただそれらを使うとなると、ポケモンでドローできるかが自分の安定のための鍵となります。
そこでビーダルを採用したいところですが、進化カードが多いのもあってミュウexを採用しました。ビーダルを入れるとどうなるかは、これから確認していきます。

4・エーススペックについて

使ってみたさでプライムキャッチャーを即採用しましたが、ヒーローマントで耐久を増やすのも有効だと感じています。

相手をワンパンできるならプライムキャッチャーが強そうですが、ゲンガーがワンパンできるポケモンはそういません。エーススペックについても検討の余地ありです。

今後の構築

今後は以下の構築を試してみます。

やはりビーダルを入れてどうなるかまず確認したい。これで安定しないならまた別カードを探す旅に出ます。

他にはポケモンリーグ本部を1枚増やしました。
かがリザや古代バレット&未来バレットなど、たねポケに殴られるシーンが多かったので。

野盗三姉妹はこれまでの10戦で思ったより刺さったので2枚採用のまま。相手のプライムキャッチャーを落としたこともありました(笑)

デッキレシピを通信交換しよう!

「これを採用したらどうだろう?でもこっちが安定しないか・・。」
ゲンガーを手に入れて以降、こんな風に過ごしています。

カードテキストを読んでは、それが刺さる場面を想像する。
これもデッキ構築の醍醐味ですが、せっかくなら他の人が組んだデッキも見てみたい。ゲンガーデッキを考えている人がいたら、ぜひゲームのように通信交換しましょう!

自分の構築でも気づいたことがあったらまた更新します。
とりとめのない記事でしたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!
*私のTwitterアカウントはこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?