見出し画像

CL池袋を開催しました【IPCS記】

5月25日に所属チームのipcs會で「CL2024 池袋」を開催しました。
チームメンバーと友人知人が集まって行う、最大6回戦の交流大会です。

当日は24名で開催できました。チーム主催の交流会は何度も開催してきましたが、過去最高の人数となりました。
予選リーグを4回戦行い、上位4名が決勝トーナメントに上がります。(途中のデッキ交換は不可)

タイムキーパーをしながら皆さんの使用デッキを見て回りましたが、デッキ分布はかなりばらけてたように思います。こういう環境は本当におもしろいですね!
こちらの記事で、当日の様子を簡単に振り返ります。

ありがとうございました!

使用デッキ

私は「たそがれアルセウス」で参加。序盤はアルセウスに任せ、最後は「たそがれのひらめき」での勝利を目指します。中盤では「へんなこうどう」のヤドランやレガシーエネを使いながら、取られるサイドが5枚になるよう調整していきます。

ただ予想以上に粗さが残ってたようで、結果は0勝4敗の最下位…。
ここから対戦と改善をくり返し、デッキを磨いていきたいと思います!

また今回は「たそがれのひらめき」を目指すと同時に、使用感を試したかったカードがいくつかありました。それらの感想をまとめます。

・メタモン(へんしんスタート)
5枚目のアルセウスとして採用しました。やはり序盤にアルセウスを置けないと流れを掴めないので。
アルセウスVといっしょに初手に来た際には、逃げエネ0のノコッチになることもできます。当日も狙い通りにアルセウスVにへんしんできたので、今後もアルセウス系デッキを握る時には採用したいと思いました。

・ノココッチ&ノコッチ
これまでドロー役はビーダルばかりだったのでお試しで採用しました。
ビーダルにはない軽さがいい感じでした。場からいなくなってくれるので実質いれかえ札にもなりますし、ドラパルトexなどにダメカンを乗せられてもナシにできます。

ただノココッチを毎回出すのはけっこう大変なので、ビーダルの方が次のプランを練りやすいと思いました。
今回のようにボウルタウンを採用するならまだ使いやすいですが、他に理由がなければビーダルを優先すると思います。

・レガシーエネ
今回ぜんぜん使えなかった1枚。引きたいところで引けませんでした。唯一アルセウスにつけられたロスギラ戦では、スターレクイエムを喰らって効果発動できず(笑)

初手にダブルターボエネをつけて、次ターンでスターバースで持ってこれたらと思ってましたが、そううまくはいきませんでした。
デッキ全体の火力が低いので、マキシマムベルトの方がよかったかな。

イベント結果

当日の戦績はこちら。
1・パオジアンゲッコウガex:後・2-6
2・パオジアン:後・0-6
3・ロスギラ:先・5-6
4・ドラパルト:先・3-6

パオジアンに2戦当たるとは。アルセウスがワンパンされることが多く、ヤドランの「へんなこうどう」を使う暇がありませんでした(笑)

全体の優勝は「ターボミライドン」を使ったWさんでした!
6戦全勝での優勝おめでとうございます!

トーナメントに進出した方には賞品をお渡ししました。

CL風に掲げていただきました

ベイブレード大会&飲み会

予選終了後にベイブレード大会も行いました(笑)
ベイブレードに興味をもったメンバーがベイとスタジアムを持参し、希望者を募ってトーナメントを実施。
子どもの頃に遊んでいた人も多かったようで、予想以上の盛り上がりを見せてました(笑)

白い方は現代版ドライガー

ベイブレードの方は、IPCS會の會長・KSK19が優勝しました。皆さんご参加ありがとうございました!

イベント終了後は希望者のみで飲み会へ。
対戦会と同じくらい飲み会も楽しむのがIPCS流です。二次会まで楽しみました。

ということでチーム主催イベント「CL池袋」の振り返りでした。
普段はメンバーだけで集まっているので、たくさんの方を呼んでのイベントはとても楽しかったです。参加してくれた皆さまありがとうございました!

最後のじゃんけん大会の様子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?