マガジンのカバー画像

ポジティブに生きる&楽しく働く方法

75
何ごとも「明るく楽しく変える方法」をお伝えします。自己肯定感を高めて、毎日、ワクワク仕事をする、プラス思考で生きるヒントになれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#新しいマナー

稲盛和夫氏から学んだ人間学。夢を叶える「ダメ元」のススメ&プラス思考

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。2021年3月1日発刊の月刊『致知』4月号は、生き…

オンライン会議。自己紹介が大切な理由【ちょこっとマナー】

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。最近、仕事で一般的になってきたオンライン会議(Web…

テレビで紹介した、安心できる外出グッズ・しっかり持ち歩き編【ちょこっとマナー】

人材教育家、マナー講師の井垣利英です。2020年6月19日、都道府県をまたぐ移動の自粛が…

心を軽く&笑顔を増やす『人と比較しない』自己肯定感の高め方

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、私の仕事のベースである自分に自信を持つ=『…

心が軽くなる♪ 自分の長所を見つける&育てるコツ

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。これまで人材教育、社員研修の仕事を通して、数万人の…

おうちで花火とお盆。楽しむ心を取り戻そう!

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、コロナ禍の今こそ、大切な意味を持つ『花火』…

心が疲れて、やる気が出ない人へ。心身が元気になれる方法

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。最近増えている『コロナ疲れ』の人から質問が届きました。現段階の私の提案をご紹介します。ここに書いた方法で、少しでも心身が元気になって頂けたら嬉しいです。 【質問】「最近、買い占めや、他人への誹謗中傷など心無い人の行動をニュースやネットで目にして、さすがに心が疲れてきました。気分を切り替えようと思っても、何もやる気が出ません…何から始めたらいいですか」 確かに毎日、コロナ関連の暗いニュースが多くて、さすがに心が疲れますよね。もう正直なと

東海道新幹線の今。ウィズコロナ【ちょこっとマナー】で経済を回そう!

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、経済の中心を走る東海道新幹線について書きま…

心の疲れを癒やすお出かけ。美術館を楽しむ【ちょこっとマナー】

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。コロナの自粛生活にもそろそろ飽きて、外出したくなっ…

コロナへの考え方が違って、心が疲れている人へ。上機嫌でいる方法

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。以前『コロナ疲れ』の人への回答が好評でした。そこで…

ウィズコロナの『今』を楽しむ方法。毎日にキラキラ&ワクワクを増やそう♪

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、新しい日常、ニューノーマルの中で、せっかく…

初対面の相手との距離のちぢめ方・2。興味を持って「これなに?」。新しい仕事の方法…

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。前回書いた『自己紹介は? 距離のちぢめ方は? オンラ…

全国から参加。Zoom【オンライン研修】やる気アップ!人気の理由

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。20年4月の全国的な緊急事態宣言で、一気に自宅待機…

Zoom【オンライン研修】成功する開催方法。やるべきこと&心がまえ

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、2020年7月時点でのZoom【オンライン研修】成功する開催の仕方、やるべきこと&心がまえについて紹介をします。この記事が、研修の主催者、研修講師、関係者の皆さんの参考になれば幸いです。 20年始めから武漢ウイルス(新型コロナ)が広まり、4月の緊急事態宣言で、急激に広まったオンラインでのやり取り。オンライン会議、オンライン飲み会、オンライン帰省・・・中でも【オンライン研修】は、まだ未知の世界です。 20年4月から、私の会社・シ