見出し画像

【幸福学】活動報告⑥:マイハピネスプロジェクトの進捗状況(1か月後)

本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。

新しい働き方LAB

毎日の幸福度を○・△・×でつけるマーキング法を2週間実践して、自分が感じる幸せに基づき、幸福度を高めるための4つの活動を提案しました。

当初提案した4つの活動はこちら。
➀ 人がいる場所に出かける
➁ 新しい活動へ参加し、楽しむ
➂ 「推し」活
④ 子どもとの時間を大切にする

幸福度を高めるための4つの活動提案

活動開始から1か月。それぞれ、どのような進捗かを報告します。カレンダー・マーキング法も続けています。

◇カレンダー・マーキング法(6/28~7/31:34日間)

・「〇(良い日)」の日:29日間
・「△(どちらでもない)」の日:4日間
・「◎(特別良い)」の日:2日間

それぞれ、△・○・◎の日は次のような日でした。
・△の日は、モヤモヤした日、変化のないフツウの日。
・○の日は、楽しかった日、仕事のノルマを達成できた日、ほかの人と話す機会があった日。
・◎の日は、友人とのランチ会の日、仕事がいつもに増してはかどった日。

達成度:100%(※達成度の指針:取り組めた日の割合)
振り返り:
毎日取り組むことができました。何でも続かない私にとっては上出来です。『前向きに振り返る』ことは幸福度を高めると思っています。ずっと続けていきたい習慣です。

◇4つの活動の振り返り

幸福度を高めると信じて提案した4つの活動について、それぞれ振り返っていきます。

➀ 人がいる場所に出かける
振り返り仕事の効率がアップ。
・6月は平日にコワーキングスペースや図書館、公民館などに週1日ペースで出かけた。
・「○時までに終わらせなければならない」というプレッシャーがかかり、作業スピードが上がった。集中すれば1日で書ける文字数がわかり、仕事のスケジュールを組みやすくなった
・7月は後半から夏休みもはじまり、仕事効率が半分以下に落ちた。
・8月も夏休みのため達成できない。

➁ 新しい活動へ参加し、楽しむ
振り返りZOOM面談有の仕事を受けられるようになった。
・ZOOMMTGにできるだけ参加するようにしたところ、だんだん慣れてきた。以前はZOOM面談の条件がある仕事はスルーしていたが、挑戦できるようになった。
・ZOOMだとなぜか話の内容が頭に入りにくいため、聴くことに力を入れ、インタビューライティングの経験につなげたい。

➂ 「推し」活
振り返り:いまいち効果を感じられない。
「推し」を新たに探すためにインスタグラムに登録したが、新たな「推し」は見つからない。
・研究員のTwitterやnoteをチェックするのは「癒し、共感、考える」機会に結び付いている。
・好きなYoutubeのライブ配信を楽しんでいるが、深夜に及ぶ配信で生活リズムに影響するため考えもの。

④ 子どもとの時間を大切にする 
振り返り:夏休みの「仕事」「家庭」のバランスに苦戦中
夏休みに入ってから仕事と家庭の時間の切り替えが難しく、完全夜型生活になってしまった。
・夏休みは仕事時間を少なく見積もり、あらかじめ可能な「仕事」時間を設定して集中して取り組みたい。

◇4つの活動の見直し

幸福度を高めると信じて始めた4つの活動の振り返りから、今後の方向性についての見直しを行います。

①人がいる場所に出かける→仕事の効率アップ
②新しい活動へ参加し、楽しむ→仕事の幅を広げてくれた

これら2つは自分の行動を前向きに変えてくれている活動です。これからも続けていきたいと思います。
ただし、夏休み期間の8月は子どもを連れての頻回の外出は難しいため、①はお休みします。

8月は①はお休み、②はできるラインで活動続行

③「推し」活
私が真っ先にインスタグラムで登録したのは「ハシビロコウ」。
それから、2022.夏、京都クラゲ研究部部員になりました。
「推し」のいる生活=キラキラして潤いのある生活、と憧れていましたが、キラキラした推し生活とは、私の好みはほど遠いようです。

好きなYoutuberに求めているのは「笑い」です。「毎日笑いたい_お笑い研究部」に入り、やっぱりお笑いが好き!と再認識しました。

【今後の活動提案】
自分がいいな、素敵だなと思う感情を大切にして、行きたい展覧会やコンサートに足を運んだ時間を幸せに感じました。②と似ているので好きなものに触れる経験として入れこんでしまいたいと思います。こちらも9月から。

③「推し」活→「②好きなものに触れる」に変更。9月から。

④子どもとの時間を大切にする
・「仕事」「家庭」のバランス(仕事時間の確保の仕方)、今後自分がどう働きたいのか、どうのような生活を理想とするのかを明確にする必要があると思いました。

【今後の活動提案】
・毎日の「働き方」のルール、今後の働き方について明確にしたいと思います。

④子どもとの時間を大切にする→「③「働き方」について整理する」に変更。

8月からの幸福度を高めるための活動

モヤモヤが続き、ときどき、ふっと疲れている自分がいたので8月は無理をしない方針で生活を大切にしていきたいと考えます。

8月は次の4つを活動指針とします。
①カレンダー・マーキング法で毎日を前向きに振り返る。
②新しい活動への参加。
③「働き方」について考え、整理する。 
④ただし、無理はしない。8月は9月からよいスタートを切るための準備期間と考える。

夏休みのワークライフバランスに苦しみ、整理して捻り出した8月の方針を書いています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?