見出し画像

ハッピーエンドの続きはいかに?

「33歳のうちにfollower3333人になってみたい数秘33」という、叶っても叶わなくてもどうでもよい願いが叶ったので、お好み焼きでお祝いしてみました👏ふふふ。

さて、以前のようにnoteを書きまくることをやめて、わたしは何をしているのでしょうか。久しぶりに書く時間ができたので、ちょっと振り返りをしたいと思います。

叶うのが早すぎてくたびれている

2022年に入ってからでしょうか、「だいたい五年以内にこうなっていたらいいなぁ(どう叶うかまでは見えないけど)」って感じのぼんやりとした願いが、数ヶ月後に叶ってしまうことが増えました。

移住。転職。結婚。全て2022年に起こったことです。激動すぎてやばい!自分も周りも心の準備ができていないもので、体調は崩すし、中にはめっちゃ怒りだす人もいるしで・・・お疲れ気味な今日この頃ではあります。はっきり言って、情緒不安定!

noteで叶えたいことは叶った

そもそも、なぜそんなにnoteをもりもり書いていたのか?

同じ業界に自分と同世代の人がほとんどいなくて寂しかったので、いつかそういう仲間がみつかるといいな〜と思っていました。あるいは、教員(シュタイナー教育の実践)をやってみたいけれど、リアルな情報が掴めなくて踏み出せない・・・と感じている人がいたら、こんなんでもやっていけるよということを伝えたくて。

頑張った甲斐あって、同世代の仲間は見つかったし、同世代でなくても、同じ志や問題意識を持った素敵な方たちと出会えました。その人たちとは同僚になり、結婚相手にもなり。(こうやって書くとめっちゃ順風満帆)

なんというか、仲間探し・仲間増やしの設定が変わってしまったんですよね!

いままで:一人でひっそりnoteを書きまくる

現在:夫ドネゴロウとラジオでしゃべりまくる?

これも仮の設定という感じで、これからどうしたいか、どうなっていくのかはさっぱり見当もつきません。

noteはこれからどうしたらいいんでしょうね?

ここから先は

816字

この記事は現在販売されていません

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

サポートしていただけたら、毛糸を買って何か編みます☆彡