マガジンのカバー画像

そとのことをうたう

189
「日々」が人をつくるという考えのもと、なんでもないことを丁寧に記録。独立・夢・創造がテーマの、ごちそうではない読み物たち。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

こつこつと現在地をお知らせするだけの匿名noteスタイルで、お仕事はいただけるのか

実力や専門性は気にせず、こつこつと現在地をお知らせするスタイルでnoteを続けてまいりました…

ieniiru
2年前
27

太陽を生きるハナシ(これまでの七年、これからの七年)

来年度のスケジュールがぼちぼち決まってきたので、バレットジャーナルにせっせと予定を書き写…

ieniiru
2年前
21

匿名発信も、なかなか良いです

Web発信って、おもしろいなぁ・・・。 わたしは、noteやInstagramを匿名希望な感じで使わせて…

ieniiru
2年前
41

noteをどのように使うか、書くきっかけになりそうなこと

いちユーザーとして、もっといろんな人のnoteが読みたいな〜と思うので(更新が止まっちゃう人…

ieniiru
3年前
108

noteと仕事を行ったりきたりの2020年

一年分のバレットジャーナルを片手に、12月から1月に向かって2020年の振り返りをしてみました…

ieniiru
3年前
16

こつこつと現在地をお知らせする

わたしはそこら辺の一般人ですが、少し前からnoteのフォロワーが急増しました。 これまでSNS…

ieniiru
4年前
21

未来の自分を助けたはなし

はじめにnoteには「かつての自分が知りたかったことをシェアします」という文言を何度か書いているのですが(同じような方のお役に立てたらという意で)、「未来の自分を救うこともできるんだなぁ」と思ったはなしを書きたいと思います。 noteをはじめたり、やめたり実は、noteにアカウントをつくったのは、2014年の夏頃。当初は童謡詩や短歌をのせていくつもりでした。(ほとんど更新せずじまい) 時は経ち、このアカウントをよみがえらせたのが、ひらりひらりと飛んで2018年の末頃。き