見出し画像

vol.6 お家ホテル化計画 ◇ カーテン洗濯編 ◇ 最近、お部屋が暗くないですか?それは「カーテン」のよごれのせいかも??

最近、お部屋が暗くないですか?それは「カーテン」のよごれのせいかも??


こんにちは。
家ホテル メルマガ担当 おりーぶです。
いつもありがとうございます。

この度、お家ホテル化計画のお手伝いの第6幕としまして、「カーテンのお洗濯」の話題とご紹介になります。

◆ 「カーテン」の洗濯頻度は?

今回はこの暑さを利用して「カーテンのお洗濯」に焦点を当ててみました。

最近、「カーテン」は、いつ洗われましたか??

お出かけ前に、カーテンレールに干しておくと夏の暑さだとすぐに乾くので、夏場・秋口のお洗濯が実はおススメです。

「カーテン」は、アレルギーの原因にもなる、外からの花粉や室内の埃などが溜まりやすいので、気になる方は年に何度も洗う方もいるようですが、大きいカーテンでしたら、年に2、3回洗うのが おススメです。また、高級なものはクリーニング屋さんにお任せした方が安心ですね。

「カーテン」の寿命は、素材にもよりますが、5年~8年くらいとの事で、買ったのは大体引っ越して来た時、、、。その内、お洗濯は何回くらいされましたか??もしや、買い替え時期だったり!?

時間や手間を考えたら、買うのもありかも?と思った方は、自宅で一度洗濯をして見てください!!
案外、簡単に出来るのでおススメですよ!!


○「洗えるカーテン」

◆「カーテン」ってどうやって洗うの??

実は、「カーテン」を洗うのは、シーツやバスタオルを洗う感覚で洗えるのです!!

【「カーテン」洗濯方法】
※家庭で洗える仕様限定
①洗濯表示を確認。

②手洗い・洗濯機に入れる前に、洋服ブラシやコロコロなどで全体の埃を落とします。

③フックをはずして、じゃばら状に畳む。

④手洗いの場合は、浴槽に水を貯めて洗うのがおススメです。
※手洗い・洗濯機共にヒドイ汚れはもみ洗い。
※手洗い・洗濯機共に洗剤は、セーター、ブラウスなど洗うおしゃれ着洗い洗剤(中性洗剤)
※手洗い・洗濯機共に、柔軟剤も使うとふんわり仕上がり、埃も付きにくなります。

柔軟剤によっては、抗菌、防臭などあり、お好きな香りの柔軟剤を使うのもリラックス効果にもなります!

⑤洗濯機の場合は、じゃばら状のまま、洗濯ネットに入れる。
※すそを輪ゴムなどでまとめると、洗濯後に取り出しやすいです。

⑥洗濯表示にしたがって、洗濯コースを選ぶ。
※手洗い・洗濯機の脱水は短めに設定する。
(水分が全体的に軽く取れる程度:1分程度)

⑦脱水後、フックをつけ、カーテンレールに
ドレープを整え吊るす。

「カーテン」自体の重みで全体のシワが伸び、きれいに仕上がります。春夏秋の天気の良い日に、網戸にして心地の良い風で乾かすのも、年末年始の大掃除後、暖房をつけ始めリラックスする前のシメにもおススメです!!新年には明るいお部屋へ!!

部屋が最近暗い??と感じたら、実は「カーテン」の汚れで暗く感じているのかも?
そんな時は一度、「カーテンのお洗濯」をしてみて下さい!!

それでも、洗濯は面倒くさい!!という方には、是非、新しいホテル仕様の「防炎カーテン」をお試しください!!

是非、「カーテンのお洗濯」でホテルの様に、まっさらな明るいホテルライクを実現してみては!!


○「洗えるレースカーテン」

◆ オススメ「洗えるカーテン」など

当店で扱っているカーテン・ベットカバーは、岐阜県で創業100年以上も織られ続けている生地で作られた、国内の有名ホテルなどでも扱われている品です。

岐阜県各務原市:安田商店

※大きなカーテン、長いカーテンも承ります!!

■「洗えるカーテン」

■「ホテルタオル」

■「ルームウェア」

〇カーテンの出張採寸・オーダーメイドも承っております。
〇専門スタッフがご対応させていただきますので、下記より、お気軽にお問い合わせください。

【家ホテル カーテン&タオル専門店 楽天市場】

配信元: 株式会社ファイブ
〒153-0043 東京都目黒区東山1-20-8
TEL:0357683160
FAX:0368066130

〇メルマガの配信停止はこちら
http://〜
〇お問合せ先
http://〜

※このメールは、過去、株式会社ファイブにて、商品をご購入頂いた方に対して配信致しております。

ではまた次回のメルマガでお会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?