見出し画像

推しコンテンツ、推し車、推しごはん屋さん

あらだ×はせP



ふじも:マガジン5回目、よろしくお願いします。

はせP:イエーイ(拍手)

ふじも:2回連続のご出演ありがとうございます。あみだくじで選出してるのでね、運がよかったねはせP。笑

はせP:ありがとうございます。笑

ふじも:あらだは初登場ですね。よろしくお願いします。

あらだ:お願いしやす。


プロフィール
長谷川康太郎(はせP):2001年生まれ。シネマトグラファー。車とちいかわのうさぎが大好き。
松井晴大(あらだ):2001年生まれ。グラフィックデザイナー・エディター。CPG(カッパープレートゴシック)大好きマン。
藤井桃子(ふじも):2000年生まれ。マネージャー。チョコレート好き。





テーマ① 好きな作品、影響を受けたもの


ふじも:では今日のお題もあみだくじで決めました。
はい、1個目のテーマは「好きな作品、影響を受けたもの」!
どうですか?

はせP:なんだろうね〜。
あらだがデザインやるきっかけになったものとか、今CGもやってるけど、それに入っていきたいと思ったきっかけになった作品とかがあったら知りたいかも。

あらだ:うーん、どこまでデザインとの結びつきがあるのかはわからへんけど、ちっちゃい頃からドラえもんがめちゃくちゃ好きだった。ばあちゃん家に大長編含めた全巻がばーっと置いてあって、遊びに行く度にひたすらに読み漁ってたな。

はせP:え、何巻ぐらいあるの。ドラえもんって。

あらだ:40巻ぐらい?それプラス映画になってる大長編ってやつがある。
なんとなく読み始めたのがきっかけなんやけど、実はストーリーの奥が深かったりだとか、ちょっと不思議な世界観だとかに引かれてたと思う。
そこから、近未来的なものとかワクワクするものをちょっと作ってみたいなって思ってたんかな。

はせP:なるほどね〜。

あらだ:もうね、ドラえもんの道具って、あの時代に書かれたものと思えないぐらいスマートに描かれててすごいんすよ。結構子供向けとは思えない内容の話があったりとか、そういうのをちょいちょい持ってきてるところも好きやった。

ふじも:幼少期からちょっと込み入った話が好きだったんだ?

あらだ:多分子供騙しみたいな幼稚なのが嫌いだったっていうのがあるから、それぐらいちょっとひねくれたもんじゃないとっていうのはあったかも。笑
あと細かいこと言うと、藤子不二雄先生のコマ割りってシンプルなのに、何が起こってるかがすごいわかりやすいんすね。なんかその、シンプルに分かりやすくものを表現するみたいな気持ちよさみたいなのは感じてた。

ふじも:たしかに。漫画のコマ割りってデザインとも言えそう。

あらだ:何にも考えずに起こったことだけをひたすら書かれても、話の流れを読み取りづらいけど、上手い状況説明がされてると一気に面白いやんってなる。
はせPは?なんか漫画読む?

はせP:最近全然読んでないけど、昔ずっと読んでたのは、コナンとこち亀。

あらだ:真逆や。笑

はせP:こち亀は、フェラーリの後ろ半分切ってキャンピングカーにするみたいなめちゃくちゃな話とかあるよね。いい漫画ですよね。

ふじも:じゃあアラダの漫画のバイブルはドラえもんで、はせPはコナンとこち亀なんだ。

はせP:読んでただけで特に何も影響は受けてないけどね。笑

ふじも:あ、影響受けてないんだ。フェラーリ切ってキャンピングカーにするの夢ではないの?笑

はせP:全然夢じゃないね。笑
キャンピンカーは欲しいのよ。まあいつも自分のハイエースの後ろを改造することを考えるんだけど。でも考えるたびに毎回「いややっぱめんどくせえぞ」ってフェーズがあるから、結局自分ではやらないんだろうなってなる。

ふじも:作るのは難しそうなのでいずれキャンピングカー買ってください。笑
じゃあはせPの影響受けたものは?

はせP:映像を見て、「あ、やっぱ映像やってたいな」って思った作品で言うと、『トップガン』がすごく良かった。そもそも、あんまり時間なくてとかいろんな理由をこじつけて映画見ない人間で、っていうか、スクリーンの前で2時間座るという行為がすごいしんどいんだけど。

ふじも:映画向いてない。笑

はせP:そう、多動なんで動いちゃダメって縛られてる状況が本当にキツくて。笑

ふじも:でも、それを乗り越えて良かったんだ?

はせP:その嫌なポイントを除いてもやっぱよかった。絵の綺麗さとか題材もいいし、ちゃんと飛行機を撮ってるとか、スケールの大きさとか、色々本当に良かったなと思う。
あれを見て、たまには映画とか、こういうスケールのあるもの撮るのもいいな、やりたいなとも思った。

あらだ:わかる。大体ああいうのってCGで戦闘機飛ばして、コクピットだけ用意して撮るってなっちゃうんだけど、トップガンは本物を使ってやっててすげえなと思った。

はせP:あと昨日見た『ゴジラ-1.0』。最近見た日本の映画の中ではかなりCGのクオリティ高かった。色も綺麗だったしテーマとかもよかったし、映画いいなって久しぶりに思わされたかな。

ふじも:映画ね〜、最近見てないけど気になるのあるから見なきゃ。

はせP:ぜひ。グランドシネマサンシャインのIMAXが今、日本で1番おすすめです!

あらだ:ステマみたいになっちゃってる。笑

はせP:本当におすすめです。スクリーンのサイズも抜群、音響も抜群、池袋っていう立地も抜群で、文句なしだと思います。笑

ふじも:はい、ステマではありませんので念の為。笑



テーマ② JMSに行ってきた話


ふじも:では続いて、JMSに行ってきた話。

あらだ:はい。JMS、ジャパンモビリティショーっすね。
4年ぶりの対面開催だったのかな。しかも今年から名前が変わって、今まで東京モーターショーって名前だった。

ふじも:あー東京モーターショーは聞いたことある。

はせP:日本における1番規模の大きいモーターショーの展示会で、これからの未来の技術を見せていくみたいなコンセプトで世界中の企業が展示を出すんだよね。

ふじも:あらだとはせPと板谷で一緒に行ってたよね?

はせP:そう、テンション上がったよね。いや〜、良かったね。

あらだ:良かったね。ほんまに。

ふじも:しみじみしとる。笑



IDENCEには車好きが多い


あらだ:まず我々車が好きなんですよ。無類の車好きで、運転中も外にいる車の話して、いつまで車の話をしてんだみたいな。

ふじも:まあ、楽しそうだなと思って見てます。
私は行ってなくてみんなの写真見ただけだけど、赤いチョコみたいな車が印象的。

はせP:あ、マツダのコンセプトカーね?
あれをチョコと思うの面白い。笑
確かにああいう赤色のチョコレート百貨店とかの高いチョコレート屋さんにあるもんね。


チョコみたいなマツダのコンセプトカー


ふじも:そうそう、ツヤツヤのコーティングされてる高いやつ。笑
やっぱり何回見ても美味しそう。

あらだ:チョコにしては塗装綺麗すぎる。笑
でもこれよかったよね〜。

はせP:各社ともにいろんなコンセプトで何十年後かを見据えた車を出してて面白かった。

あらだ:あとマツダはブースも面白かった。もちろんそのコンセプトもめちゃくちゃかっこよかったけど、壁一面にトミカをずらっと並べて展示してて。
変態車メーカーだなって思って。笑

はせP:マツダ社のトミカばっかり並べてるのかと思ったら、全然関係ないメーカーのも置いてあって。マツダの推しポイントはこういうとこだよね。なんか車好きが車作ってるからすごい共感できる。

ふじも:車そんな興味ないけどちょっと面白そう。

はせP:うん、車興味なくても面白いと思う。デザインのトレンドの移り変わりとかもわかるし、メーカーの開発の話聞けたりする。
普段絶対そんな至近距離で見れないトラック置いてあったりトラック運転席座れたりして楽しいよ。

ふじも:えー、そうなんだ。

あらだ:あと、各社寄ってもらうために、ちょっとショーみたいなこともやってたりしてるからお祭りっぽくて面白いし。各社がそれぞれ違う未来像をちゃんと描いててワクワクした。

ふじも:楽しかったですか?

はせP:楽しかったよー。10年、20年後のそういうところに自分たちも少しでも関わってたいなってすごい思うよね。

ふじも:そのイベントで推しの車とかいた?

あらだ:いや〜難しいけど、コペンかなあ。ちっちゃくてよく走る車がやっぱり好きっていうのがあって。


あらだの推し、コペン


はせP:俺は初代ハイエースかな!今のハイエースにはない、この高級感がいいね。


はせPの推し、初代ハイエース


ふじも:今のハイエースと結構違うんだね。お二人の車愛がよくわかって良かったです。



テーマ③ 目黒のごはん開拓ものがたり


ふじも:じゃあ最後のテーマ、目黒のごはん開拓ものがたり。

はせP:目黒ってさ、ごはん屋さんいっぱいあるじゃないですか。ここに引っ越してきて、なんだかんだ1年半ぐらいだからいろんなお店行ってきたけど、今のところ印象に残ってるご飯屋さんどこかなって話がしたい。

あらだ:印象に残ってるって言ったら、そりゃあの焼肉屋っす。

ふじも:あー私そこ行ったことないけど、はせPがお店の人に配膳の手際を褒められたエピソードだけ聞いて覚えてる。笑

はせP:ちょっと変わったおばちゃんのいる焼肉屋があるんですよ。めちゃくちゃ安いわけでもないけど、焼肉にしてはかなりお手軽でコスパもいいから、ランチでたまに行くよね。

あらだ:コスパがいいのにプラスで、あのおばちゃんの人柄の良さというか、癖の強さに惹かれて行くかってなってしまう。
タレ類がお皿に入っていっぱい出てくんねんけど、それの配膳の手際が良くて、はせPがめちゃめちゃ褒められてたんすよね。飲食店でバイトしたことないのに、配膳の手際が完璧なのおもろい。

ふじも:才能がある。

はせP:才能かもしれない。やっぱ人間ね、好きなことより得意なことの方が稼げるって言うからね。それで言ったら俺は配膳の方が稼げる。多分BellaBotより俺の方が早い。笑

ふじも:流石です。笑

はせP:他にも美味しいご飯屋さんあるから、みんなで話しながら皆さんにご紹介したいです。せっかくだったら美味しいご飯屋さん情報教えてもらいたいな。

あらだ:まずラーメン屋は外せないっすよね。ラーメン1位だったらなんやろう。

はせP:目黒ってめっちゃラーメン屋さん多くて、激戦区だよね。今会社があるのが、権之助っていう坂をちょっと横道入ったところだけど、近くの商店街にも3、4件ある。

あらだ:でも、なんだかんだ全部行ったよね。

はせP:1番定番なのは、家系の「」かな。
お店の中に本当にいっぱい芸能人のサインが貼ってあって結構有名店な感じ。目黒って土地柄だけど、黒に関しては普通の財布に優しいラーメンの価格帯で食べれるから嬉しい。

あらだ:ほんとに安いラーメンがいいんだったら、中華チェーンの「一番館」に行けって話なんですけど。あそこはまじで安いから。
あと、「維新」も美味い。キレのいい醤油ラーメン。

ふじも:醤油ラーメンいいね。

あらだ:おいしいし、家系みたいながっつりって感じじゃなくて、小綺麗な入りやすい雰囲気のラーメン屋っすね。

はせP:あとどこだろうな、美味しいとこ。中華もめちゃくちゃ多いね。

あらだ:中華は、俺は「龍門」が好きかな。シンプルに味が美味しい。
めちゃくちゃ辛いけど、めちゃくちゃうまい麻婆豆腐があって、汗だくになりながらも食べたくなってたまに行ってしまう。

ふじも:辛い麻婆豆腐、冬にいいねえ。

はせP:龍門で食べたレバニラが近辺のお店で1番美味しかった記憶がある。

あらだ:あと深夜労働のお供で言うと「野方ホープ」ね。めっちゃ遅くまでやってるから助かる。

はせP:プラス店内が広い。目黒店めっちゃ広いよね。

あらだ:いつ行っても絶対入れる。深夜でちょっと疲れてても、割と解放感があるし、ゆっくりラーメンを食べられていいんすよ。
あと、大戸屋が入ってる建物の奥にあるインドカレー。あそこも結構好き。

ふじも:え、インドカレー行ったことない。気になる。

(調べたところ、「maya」というカレー屋さんでした)

あらだ:あそこビリヤニ美味しかったな。

はせP:ナンがやけにでかくて、おかわりめっちゃ勧められるけど絶対1枚でいいんだよ。

ふじも:おかわり勧めてくれるの可愛い。笑

はせP:久々に行きたいな。カレー食べたい。

あらだ:今日行く?この後行くかね。

ふじも:そう、今お昼に収録しててこの後お昼休みなんでね。ぜひ行ってきて。笑

はせP:じゃあ後で行きましょう。
あと和食系がやっぱ多い。チェーンではあるけど手作り感たっぷりの「なかよし」ってお店があって、そこはご飯を土鍋で炊いてて美味しい。

あらだ:そう、ご飯が美味しいから行ったら絶対おかわりする。

はせP:でもあそこは割と混みがち。
あともうこの時代、ワンコインで食べれるご飯が減っちゃいましたね。

あらだ:そうだね。ワンコインとか吉野家ぐらい。

はせP:目黒のお店はフラっと入ったらランチが1000円からだよね。まあでもその分激戦で残ったところだから、味は外れがなくて嬉しい。
皆さん目黒に立ち寄った際は、俺らがまだ行けてないところもいっぱいあるので、逆に目黒の美味しいお店ここもあるよとか教えてください。

あらだ:教えてもらえたら助かります。
あー、「」の話してないわ。

はせP:間違いない。活がないとね、我々が目黒にいる意味もないくらいですから。駅前に活っていう回転寿司があって。
回転寿司にしては高いけど、めちゃくちゃコスパいい。

あらだ:美味しいっすよね。

ふじも:ある程度人数揃ってご飯食べに行くかってなったら、大体は活に落ち着くよね。

はせP:ちょっとプチ贅沢的な感じの使い方もできて良いよね。

ふじも:じゃあ最後は今日のお昼何を食べに行くか、お店を決めて終わってください。

はせP:もう今カレーの口になっちゃった。

あらだ:うん、インドカレー食べよう。

ふじも:今日の2人のお昼はmayaのカレーのようです。ありがとうございました。

はせP&あらだ:ありがとうございました〜。



おまけ


(編集中のふじも:2人からこの後食べに行ったカレーの写真をもらったので置いておきます!美味しそう。)


目黒にある「maya」のカレー