見出し画像

sirocaコーヒーマシン㊙ぷちテクニック

こんにちは、アイデアプラス広報のホセです。
いつもは、会社の中のヒトにフォーカスを当て、つらつらと記事を書いているのですが、今回は、本社オフィスにあるsirocaコーヒーマシンにフォーカスを当ててみました。(かなりニッチな記事になってしまった)

本題に入るまでの、前段が長いのでテクニックだけ知りたい。という方は
飛ばしてください~。

アイデアプラス社員の余白

アイデアプラス社員は余白(遊びの部分)を持って働いている。 
ゆえに、こだわりや、特定の趣味を持っている社員も多く、他社員と交わるだけでも、様々な話や経験が得られます。


↓↓ 余白を持つことのメリットは、こちらにサラッと書いています。 ↓↓


その中でも、コーヒーインストラクターの資格を持つ社員は、
事あるごとに社員に貢献してくれます。

先月おこなった【推進発表会】でも、みんながお酒を飲んでワイワイする中、終盤のちょうどいいタイミングでハンドドリップコーヒーを振舞ってくれました。さらに感動するのが、当日気分がすぐれない社員がいることを知ると、スッとデカフェの豆を取り出し、その社員のためにデカフェを淹れてあげてました。素晴らしい~。優しすぎる。モテメン!!


↓↓ アイデアプラス10期推進発表会の模様はこちら ↓↓


社内クラウドファンディング

話が飛びましたが、そんなコーヒーインストラクターが以前、社内クラウドファンディングを行いました。みんなの為、職場環境改善を目的に。

↓↓その時の記事はこちら ↓↓



↓↓ クラウドファンディングの成功で、獲得したコーヒーマシンがこちら↓↓


これがドーンとオフィスのカフェコーナーに鎮座しております。
最近、新しく来て頂いているパートナーさんは、アイデアプラスの過去の記事を拝見して下さっていて、アイデアプラスで働けば、こんなコーヒーが飲めるんだと期待を寄せて頂いていたそうです。(その時の記事にはスタバのコーヒー豆の写真が写っておりました^^)


コーヒーマシンテクニック

ここにきてようやく本題のテクニックです。
知っていたという方はすみません。
わたしは昨日聞いて、目からうろこだったので、共有できればと思い、ペンを取った次第です。

シロカのコーヒーマシン、豆をセットして、スイッチオンすると
自動でミル~ドリップまで行ってくれます。

しかし、
ちょっと待ってください。
このやり方で淹れたコーヒー、薄いなと感じたことはありませんか。
豆も水も分量通りなのに、なんか薄く感じたことありませんか。

特に1~2杯の少ない分量で作った時に。


そこで、アイデアプラスではプチミーティングを開催したそう。
なぜ、薄く感じるのか。
色々考えて、調査した結果、1人の社員が原因を発見しました。

コーヒー豆がミルされた後、コーヒーフィルターを確認すると、
コーヒーの粉が偏っているのです。
あ、、これだ。これが原因だ。との気づき。


それ以来、
豆のミルが終わる

いったん止めてコーヒーフィルターを取り出す

トントンとゆすって、コーヒー粉を平たんに整える

再度スタート


このような手順を踏んでいます。
こうすることで 全文量の粉がしっかりとドリップされて、
美味しいコーヒーを得ることに成功しました。
(全自動の良さはどこに?といった感じですが、、少しの手間でおいしいコーヒーになります ^^;)

皆様、おためしください。

*3~4杯 淹れるときは、粉の偏りが少なく、手動でならさなくても
いいので、多めに入れるという対処法もあります。)

余談

世の中には完璧なものなんて少ない。
どのように使いこなすかを考えることが大事ですね。

さすが、考えることの好きな集団


最後までお読みいただきありがとうございます。
スキをしてくださると励みになります。
そしてこれからも読みたいという方、フォローをお願いします。
コンスタントに1-2週間に1本ペースで更新していく予定です^^。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?