見出し画像

三途の川?

今でも鮮明に覚えている

夢から覚めてしばらくは、
その光景を絵に描くことができるほど
鮮明に脳裏に焼き付いていた

私は幼少期から、気管支喘息を患い、
季節の変わり目にはよく発作を起こしていた

昔は今のように喘息の治療法が広まっていなかったのか、
町医者の知識不足なのか、
病院に行っても苦しみからは逃れられず、
ただ、数日かけて発作が落ち着くのを待つしかなかった

そうやってやり過ごしながら歳を重ねた

発作が起きている間は
息が苦しいので横になることもできず、
夜通し膝を立てて座ったままという日が続く

途中で座る姿勢に疲れて、
体を丸めた状態で横向きになる

そんな状態でうとうとする間に見た夢


木造の塔の上から下を見下ろしている

下には川が流れていて波打っている

そこにはたくさんの白い狐が川一面に

泳いでいるのか水面に浮かんでいる

中には足の無い狐もいた

その光景を上から眺めながら
「早く逃げなきゃ」と心の中で思う

次の瞬間、螺旋階段を降りて行く

下まで降りると見知らぬおばあさんが
「出口はあっち」と指差して
昔のお金(和同開珎のような)を数枚くれた

そこで見知らぬ男の子と出会う

「一緒に逃げよう」と言って急ぎ足で建物を出た

外は時代劇のような昔の風景
地面は土の道

とにかくすぐにその場を立ち去りたかった

二人で一心不乱に走った

そこからは覚えていない

目を覚ましたときに
今まで見ていた夢が鮮明に記憶に残っていた

傍にいた母が、一瞬息が止まったと言った

私は三途の川を渡るところだったのかもしれない

おばあさんがくれたお金は
三途の川を渡るときに持っていくお金だったのだろうか

目覚めてよかった

生かしてくれた神様に感謝した

この命、大事にしよう

ところで、
一緒に逃げた男の子は誰だったのだろう

その子もきっとどこかで元気に生きているのだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?